腫瘍内科
当科では、主に進行した悪性腫瘍を対象として、薬物療法を中心にがん治療を行っています。有害事象(副作用)対策を十分行い生活の質を維持しながら、薬物療法の効果を最大限引き出せるように、患者の方々とともに困難な疾患に向き合います。
診療科長あいさつ
下平 秀樹Dr. Hideki Shimodaira
2人に1人ががんを発症し、3人に1人ががんで亡くなる時代が到来しています。がんを発症することは特殊な事ではなく、がんになってから安心して暮らせる社会の構築が必要とされています。近年、分子標的薬が続々と開発され、さらに免疫チェックポイント阻害薬が導入されたことにより、がんの薬物療法の治療成績が著しく向上しております。
腫瘍内科は、手術や放射線治療など局所療法では治療が困難な、主に進行した悪性腫瘍に対して薬物療法を中心として治療を行う診療科です。必要に応じて、手術や放射線治療と組合わせたいわゆる集学的治療の調整役を果たすこともあります。また、手術後の再発予防目的の術後補助化学療法も行います。
質の高いがん薬物療法を多くの方々に提供すべく、諸先生方からのご紹介や患者の皆様方の受診を広くお受けしております。
診療方針と特徴
現在のがん薬物療法は外来での点滴や内服薬あるいはその組合せで行う方法が主流であり、患者の方々が日常生活を続けながら治療することができます。一部の薬物療法は入院を要するものもありますが、通常は短期入院です。がん薬物療法の効果や有害事象、原病による症状には個人差があります。できるだけ有害事象を軽減し治療の有効性を上げるため、また精神的サポートや疼痛をはじめとするさまざまな症状を緩和するために、日本臨床腫瘍学会 がん薬物療法専門医、認定看護師(がん化学療法看護、緩和ケア、がん性疼痛看護)、認定薬剤師(がん薬物療法)など多職種によるチーム医療を行っております。また、臓器横断的な診療科であるため、体幹部の軟部肉腫や原発不明癌、神経内分泌腫瘍など臓器別な分類がそぐわない疾患も担当いたします。
もう一つの専門として、遺伝性腫瘍の遺伝子診断や遺伝カウンセリングの経験も豊富です。したがって当院でも遺伝性腫瘍の診療体制を準備していきたいと考えております。
主な対象疾患
主として進行した悪性腫瘍全般 | 遺伝性腫瘍 |
診療科の実績
教育内容と特徴
医学部教室名称
腫瘍内科学
研究テーマ
- がんの薬物療法
- がんの遺伝学的研究
- がん薬物療法の臨床研究
教育方針
医学教育においては、臓器横断的に臨床腫瘍学の講義を行い、がん薬物療法の臨床実習を担当します。したがって、どの領域に進んでも必要となるがん診療の知識を体系的に学び、必ず役に立つ経験を積むことができます。将来的にはがん薬物療法の臨床研究やがんのゲノム解析などの研究を展開したいと考えております。また、本学の大学院による学位取得が可能となりました。
取得可能な資格
日本臨床腫瘍学会が認定するがん薬物療法専門医を取得するための施設認定を受けており、求められる最小年数での専門医取得が可能です。その他、日本がん治療認定医機構が認定するがん治療認定医も取得可能です。
志をともにする医師を募集
本邦における腫瘍内科医はまだまだ不足しております。しかし、がん患者の増加と新規抗腫瘍薬の開発により確実に成長を遂げている分野です。東北および日本のがん医療改善のために若い力が必要です。教員(助教、講師、准教授)および研修医を随時募集しておりますので、詳細は以下のメールアドレスにお問い合わせください。
病院代表窓口(総務グループ)
E-mail:Please enable javascript