スタッフ紹介
総合診療科
医師
総合診療科 科長 認知症疾患医療 福祉部 部長 地域医療総合支援 教授 |
古川 勝敏 フルカワ カツトシ |
●医学博士 ●日本内科学会 認定内科医・総合内科専門医・内科指導医 ●日本神経学会 神経内科専門医・指導医 ●日本老年医学会 老年科専門医・老年科指導医 ●日本認知症学会 認知症専門医・指導医 ●日本プライマリ・ケア連合学会 暫定指導医 ●東北大学客員教授 ●宮城大学客員教授 |
---|---|---|
検査部 副部長 石巻地域医療教育 病院教授(准教授) |
大原 貴裕 オオハラ タカヒロ |
●日本内科学会 認定内科医・総合内科専門医・内科指導医 ●日本循環器学会 循環器専門医・上級臨床医(FJCS会員) ●日本心臓リハビリテーション学会 心臓リハビリテーション指導士 ●日本 Pediatric Interventional Cardiology 学会(JPIC) 「Amplatzer septal occluder トレーニング」修了 ●日本超音波医学会 超音波専門医・指導医(循環器) ●日本心血管インターベンション治療学会 CVIT認定医 ●日本心エコー図学会 SHD心エコー図認証医・認定心エコー図専門医 ●日本心臓病学会 上級臨床医(FJCC) ●日本医療情報学会 医療情報技師 ●日本プライマリ・ケア連合学会 プライマリ・ケア認定医・指導医 ●日本病院総合診療医学会 認定総合診療医・病院総合診療特任指導医 ●日本専門医機構 総合診療専門研修特任指導医 ●日本老年医学会 老年科専門医・老年科指導医 |
病院准教授(講師) |
菅野 厚博 カンノ アツヒロ |
●日本内科学会 認定内科医・総合内科専門医・内科指導医 ●日本腎臓学会 腎臓専門医・腎臓指導医 ●日本透析医学会 透析専門医・透析指導医 ●日本病院総合診療医学会 認定総合診療医・病院総合診療特任指導医 ●日本専門医機構 総合診療専門研修特任指導医 ●日本プライマリ・ケア連合学会 プライマリ・ケア認定医 ●日本臨床栄養代謝学会 「TNT研修会」修了 ●厚生労働省「難病医療費助成制度」 難病指定医 ●厚生労働省「身体障害者福祉法」 第15条指定医 ●厚生労働省「指導医講習会」 臨床研修指導医 |
助教 |
藤川 祐子 フジカワ ユウコ |
●日本内科学会 認定内科医・総合内科専門医 ●日本感染症学会 感染症専門医 ●日本化学療法学会 抗菌化学療法認定医・抗菌化学療法指導医 ●ICD制度協議会 インフェクションコントロールドクター(ICD) ●日本血液学会 血液専門医 |
助教 |
植田 寿里 ウエダ ジュリ |
●日本内科学会 認定内科医・内科指導医 ●日本循環器学会 循環器専門医 ●日本老年医学会 老年科専門医 |
助教 |
大山 千佳 オオヤマ チカ |
●日本リハビリテーション医学会 リハビリテーション科専門医 ●日本内科学会 認定内科医 ●日本認知症学会 認知症専門医・指導医 ●日本老年医学会 老年科専門医 ●厚生労働省「身体障害者福祉法」 第15条指定医 ●厚生労働省 「義肢装具等適合判定医師研修会」修了 |
助教 |
石木 愛子 イシキ アイコ |
●日本内科学会 認定内科医・内科指導医 ●日本老年医学会 老年科専門医・高齢者栄養療法認定医 ●日本認知症学会 認知症専門医・指導医 |
助手 |
益子 茂人 マシコ シゲト |
●日本内科学会 認定内科医 ●日本腎臓学会 腎臓専門医 ●厚生労働省「指導医講習会」 臨床研修指導医 |
専攻医 |
石川 里紗 イシカワ リサ |
- |
スタッフ
診療看護師(NP) |
黒澤 恵美子 クロサワ エミコ |
●一般社団法人日本NP教育大学院協議会 NP資格認定試験合格 ●厚生労働省「看護師特定行為研修」 特定行為研修(38行為21区分)修了 ●厚生労働省「看護師特定行為研修指導者講習会」 看護師特定行為研修指導者 |
---|
呼吸器内科
医師
呼吸器内科 科長 教授 |
大類 孝 オオルイ タカシ |
●日本内科学会 認定内科医・総合内科専門医・東北支部評議員・評議員 ●日本呼吸器学会 呼吸器専門医・呼吸器指導医 ●日本老年医学会 老年科専門医・老年科指導医 ●日本臨床生理学会 評議員 ●厚生労働省「難病医療費助成制度」 難病指定医 ●厚生労働省「指導医講習会」 臨床研修指導医 ●日本緩和医療学会 「緩和ケア研修会」修了 |
---|---|---|
副病院長 教授 |
吉村 成央 ヨシムラ ナルオ |
●日本内科学会 認定内科医・総合内科専門医 ●日本呼吸器学会 呼吸器専門医 ●日本臨床腫瘍学会 がん薬物療法専門医・指導医 ●日本呼吸器内視鏡学会 気管支鏡専門医・気管支鏡指導医 ●日本がん治療認定医機構 がん治療認定医 ●厚生労働省「指導医講習会」 臨床研修指導医 ●日本緩和医療学会 「緩和ケア研修会」修了 ●宮城県肺がん対策協議会 診断委員会委員 ●日本肺癌学会 評議員 |
病院教授(准教授) |
安達 哲也 アダチ テツヤ |
●日本医師会 認定産業医 ●厚生労働省「指導医講習会」 臨床研修指導医 ●厚生労働省「難病医療費助成制度」 難病指定医 ●日本緩和医療学会 「緩和ケア研修会」修了 ●ICD制度協議会 インフェクションコントロールドクター(ICD) |
病院准教授(講師) |
光根 歩 ミツネ アユミ |
●日本内科学会 認定内科医 ●日本呼吸器学会 呼吸器専門医 ●日本呼吸器内視鏡学会 気管支鏡専門医 ●日本感染症学会 感染症専門医 ●日本結核・非結核性抗酸菌症学会 結核・抗酸菌症指導医 |
専攻医 |
相良 いづみ サガラ イヅミ |
- |
医学部 部長 特任教授 |
大野 勲 オオノ イサオ |
●日本医師会 認定産業医 ●日本内科学会 認定内科医 ●日本アレルギー学会 アレルギー専門医 ●日本呼吸器学会 呼吸器専門医・呼吸器指導医 |
---|---|---|
医学教育推進 アレルギーセンター 教授 |
中村 豊 ナカムラ ユタカ |
●日本内科学会 認定内科医・総合内科専門医 ●日本アレルギー学会 アレルギー専門医・指導医・代議員 ●日本呼吸器学会 呼吸器専門医・呼吸器指導医 ●日本臨床生理学会 評議員 ●日本医師会 認定産業医 |
スタッフ
診療看護師(NP) |
稲葉 ひかる イナバ ヒカル |
●一般社団法人日本NP教育大学院協議会 NP資格認定試験合格 ●厚生労働省「看護師特定行為研修」 特定行為研修(38行為21区分)修了 |
---|
循環器内科
医師
副病院長 循環器内科 科長 教授 |
小丸 達也 コマル タツヤ |
●日本内科学会 認定内科医・総合内科専門医・内科指導医 ●日本循環器学会 循環器専門医 ●厚生労働省「指導医講習会」 臨床研修指導医 ●日本医師会 認定産業医 |
---|---|---|
准教授 |
熊谷 浩司 クマガイ コウジ |
●日本内科学会 認定内科医・総合内科専門医・内科指導医 ●日本循環器学会 循環器専門医・上級臨床医(FJCS会員)・指導医 ●日本不整脈心電学会 不整脈専門医・ICD/CRT研修修了・評議員・クライオバルーン施設認定実施長・レーザーバルーン施設認定実施長 ●APHRS(Asia Pacific Heart Rhythm Society)Faculty ●厚生労働省「指導医講習会」 臨床研修指導医 |
講師 |
山家 実 ヤンベ ミノル |
●日本内科学会 認定内科医・総合内科専門医・内科指導医 ●日本循環器学会 循環器専門医 ●日本高血圧学会 高血圧専門医 ●日本医師会 認定産業医 ●厚生労働省「指導医講習会」 臨床研修指導医 |
講師 |
亀山 剛義 カメヤマ タケヨシ |
●日本内科学会 認定内科医・総合内科専門医・内科指導医 ●日本循環器学会 循環器専門医 ●日本心血管インターベンション治療学会 CVIT認定医 ●日本動脈硬化学会 動脈硬化専門医 ●経カテーテル的心臓弁治療関連学会協議会 経カテーテル的大動脈弁置換術(TAVR)実施医・指導医 ●厚生労働省「指導医講習会」 臨床研修指導医 |
助教 |
関口 祐子 セキグチ ユウコ |
●日本内科学会 認定内科医・総合内科専門医 ●日本循環器学会 循環器専門医 ●日本心臓リハビリテーション学会 心臓リハビリテーション指導士 ●厚生労働省「指導医講習会」 臨床研修指導医 |
助教 |
住吉 剛忠 スミヨシ タケノリ |
●日本内科学会 認定内科医・総合内科専門医 ●日本循環器学会 循環器専門医 ●日本不整脈心電学会 不整脈専門医・ICD/CRT研修修了 ●厚生労働省「指導医講習会」 臨床研修指導医 |
助教 |
菊田 寿 キクタ ヒサシ |
●日本内科学会 認定内科医・総合内科専門医 ●日本循環器学会 循環器専門医 ●日本心血管インターベンション治療学会 CVIT認定医 ●厚生労働省「指導医講習会」 臨床研修指導医 |
助教 |
長谷川 薫 ハセガワ カオル |
●日本内科学会 認定内科医・総合内科専門医 ●日本循環器学会 循環器専門医 ●厚生労働省「指導医講習会」 臨床研修指導医 |
助手 |
黒瀬 裕樹 クロセ ユウキ |
- |
専攻医 |
佐藤 司 サトウ ツカサ |
- |
消化器内科
医師
病院長 消化器内科 科長 教授 |
佐藤 賢一 サトウ ケンイチ |
●日本内科学会 認定内科医・総合内科専門医 ●日本消化器病学会 消化器病専門医・消化器病指導医・学会評議員 ●日本消化器内視鏡学会 消化器内視鏡専門医・指導医・東北支部評議員 ●日本膵臓学会 認定指導医・評議員 |
---|---|---|
准教授 |
廣田 衛久 ヒロタ モリヒサ |
●日本内科学会 認定内科医・総合内科専門医・内科指導医 ●日本消化器病学会 消化器病専門医・消化器病指導医・学会評議員 ●日本消化器内視鏡学会 消化器内視鏡専門医・指導医・東北支部評議員 ●日本膵臓学会 認定指導医・評議員 ●日本胆道学会 認定指導医 ●日本消化管学会 胃腸科専門医 ●厚生労働省「指導医講習会」 臨床研修指導医 ●厚生労働省「難病医療費助成制度」 難病指定医 |
准教授 |
小暮 高之 コグレ タカユキ |
●日本内科学会 認定内科医・総合内科専門医・内科指導医 ●日本消化器病学会 消化器病専門医・消化器病指導医・学会評議員 ●日本肝臓学会 肝臓専門医・肝臓学会指導医・東部会評議員 ●日本移植学会 移植認定医 ●アメリカ肝臓学会 フェロー(Fellow of AASLD) |
講師 |
遠藤 克哉 エンドウ カツヤ |
●日本内科学会 認定内科医・総合内科専門医・内科指導医 ●日本消化器病学会 消化器病専門医・消化器病指導医・本部学会評議員 ●日本消化器内視鏡学会 消化器内視鏡専門医・指導医・本部財団評議員 ●日本消化管学会 胃腸科専門医・指導医 ●日本小腸学会 評議員 ●厚生労働省「指導医講習会」 臨床研修指導医 ●厚生労働省「難病医療費助成制度」 難病指定医 ●厚生労働省「小児慢性特定疾病医療費助成制度」 小児慢性特定疾病指定医 |
講師 |
高須 充子 タカス アツコ |
●日本内科学会 認定内科医・総合内科専門医 ●日本消化器病学会 消化器病専門医 ●日本消化器内視鏡学会 消化器内視鏡専門医 ●日本臨床腫瘍学会 がん薬物療法専門医 ●日本緩和医療学会 認定医・「緩和ケア研修会」修了・「緩和ケア指導者研修会」修了 |
助教 |
近藤 史帆 コンドウ シホ |
●日本内科学会 認定内科医・総合内科専門医 ●日本消化器病学会 消化器病専門医 ●日本消化器内視鏡学会 消化器内視鏡専門医 ●厚生労働省「指導医講習会」 臨床研修指導医 ●日本緩和医療学会 「緩和ケア研修会」修了 ●厚生労働省「難病医療費助成制度」 難病指定医 |
助教 |
支倉 翔太郎 ハセクラ ショウタロウ |
●日本緩和医療学会 「緩和ケア研修会」修了 ●厚生労働省「難病医療費助成制度」 難病指定医 |
助教 |
支倉 さやか ハセクラ サヤカ |
●日本緩和医療学会 「緩和ケア研修会」修了 ●厚生労働省「難病医療費助成制度」 難病指定医 |
助教 |
福士 大介 フクシ ダイスケ |
●日本内科学会 認定内科医 ●日本消化器病学会 消化器病専門医 ●日本消化器内視鏡学会 消化器内視鏡専門医 ●厚生労働省「指導医講習会」 臨床研修指導医 ●日本緩和医療学会 「緩和ケア研修会」修了 |
助教 |
小岩井 明信 コイワイ アキノブ |
●日本内科学会 認定内科医 ●日本消化器病学会 消化器病専門医 ●日本消化器内視鏡学会 消化器内視鏡専門医 ●厚生労働省「指導医講習会」 臨床研修指導医 ●日本緩和医療学会 「緩和ケア研修会」修了 |
助教 |
佐々木 義輝 ササキ ヨシテル |
●日本緩和医療学会 「緩和ケア研修会」修了 |
助教 |
川村 恵太 カワムラ ケイタ |
●日本内科学会 認定内科医 ●日本消化器病学会 消化器病専門医 ●日本緩和医療学会 「緩和ケア研修会」修了 |
助教 |
佐藤 麻理 サトウ マリ |
●日本内科学会 認定内科医 ●日本消化器病学会 消化器病専門医 ●日本肝臓学会 肝臓専門医 ●日本緩和医療学会 「緩和ケア研修会」修了 |
助教 |
川上 瑶子 カワカミ ヨウコ |
●日本内科学会 認定内科医・総合内科専門医 ●日本消化器病学会 消化器病専門医 ●日本消化器内視鏡学会 消化器内視鏡専門医 ●厚生労働省「難病医療費助成制度」 難病指定医 |
助手 |
吉野 祐貴 ヨシノ ユウキ |
●日本内科学会 認定内科医 ●日本消化器病学会 消化器病専門医 ●日本消化器内視鏡学会 消化器内視鏡専門医 ●厚生労働省「指導医講習会」 臨床研修指導医 ●厚生労働省「難病医療費助成制度」 難病指定医 ●日本緩和医療学会 「緩和ケア研修会」修了 |
助手 |
鹿島 雄州 カシマ オウシュウ |
●日本内科学会 認定内科医・総合内科専門医 |
専攻医 |
伊藤 豪仁 イトウ タケヒト |
- |
専攻医 |
宮下 優輝 ミヤシタ ユウキ |
- |
専攻医 |
勝田 義久 カツタ ヨシヒサ |
- |
専攻医 |
江渡 悠竣 エト ユタカ |
- |
腫瘍内科
医師
腫瘍内科 科長 遺伝子診療部 部長 外来化学療法センター 教授 |
下平 秀樹 シモダイラ ヒデキ |
●日本内科学会 認定内科医・総合内科専門医・内科指導医 ●日本臨床腫瘍学会 がん薬物療法専門医・指導医 ●日本がん治療認定医機構 がん治療認定医 ●日本人類遺伝学会・日本遺伝カウンセリング学会 臨床遺伝専門医・指導医 ●日本遺伝性腫瘍学会 遺伝性腫瘍専門医 ●東北大学客員教授 |
---|---|---|
助教 |
安田 勝洋 ヤスダ カツヒロ |
●日本内科学会 認定内科医 ●日本臨床腫瘍学会 がん薬物療法専門医 ●日本がん治療認定医機構 がん治療認定医 |
助教 |
工藤 千枝子 クドウ チエコ |
●日本内科学会 認定内科医・総合内科専門医 ●日本臨床腫瘍学会 がん薬物療法専門医・指導医 |
糖尿病代謝内科
医師
糖尿病代謝内科 科長 栄養支援センター 准教授 |
澤田 正二郎 サワダ ショウジロウ |
●日本糖尿病学会 糖尿病専門医・糖尿病研修指導医 ●日本内科学会 認定内科医・総合内科専門医 ●日本動脈硬化学会 動脈硬化専門医・指導医 ●厚生労働省「指導医講習会」 臨床研修指導医 |
---|---|---|
講師 |
丹治 泰裕 タンジ ヤスヒロ |
●日本糖尿病学会 糖尿病専門医・糖尿病研修指導医 ●日本内科学会 認定内科医・総合内科専門医 ●日本動脈硬化学会 動脈硬化専門医・指導医 ●厚生労働省「指導医講習会」 臨床研修指導医 |
講師 |
宗像 佑一郎 ムナカタ ユウイチロウ |
●日本糖尿病学会 糖尿病専門医・糖尿病研修指導医 ●日本内科学会 認定内科医・総合内科専門医 ●厚生労働省「指導医講習会」 臨床研修指導医 ●厚生労働省「難病医療費助成制度」 難病指定医 ●厚生労働省「小児慢性特定疾病医療費助成制度」 小児慢性特定疾病指定医 |
助教 |
渡辺 太一 ワタナベ タイチ |
●日本糖尿病学会 糖尿病専門医 ●日本内科学会 認定内科医 |
助手 |
氏家 啓太 ウジイエ ケイタ |
●日本内科学会 内科専門医 |
助手 |
大古 奈津子 オオコ ナツコ |
●日本医師会 認定産業医 ●日本産業衛生学会 産業衛生専門医・産業衛生指導医 |
専攻医 |
勝田 義久 カツタ ヨシヒサ |
- |
腎臓内分泌内科
医師
副病院長 腎臓内分泌内科 科長 血液浄化療法部 部長 福祉部 部長 患者支援・医療連携 教授 |
森 建文 モリ タケフミ |
●医学博士 ●日本内科学会 認定内科医・総合内科専門医・内科指導医 ●日本腎臓学会 腎臓専門医・腎臓指導医 ●日本内分泌学会 内分泌代謝科(内科)専門医・内分泌代謝科指導医 ●日本高血圧学会 高血圧専門医・高血圧指導医 ●日本抗加齢医学会 抗加齢専門医 ●日本透析医学会 透析専門医 |
---|---|---|
病院教授(講師) |
中村 はな ナカムラ ハナ |
●日本内科学会 認定内科医・総合内科専門医・内科指導医 ●日本内分泌学会 学会評議員 ●日本甲状腺学会 認定専門医 ●日本医師会 認定産業医 ●厚生労働省「難病医療費助成制度」 難病指定医 |
卒後研修支援センター 准教授 |
室谷 嘉一 ムロヤ ヨシカズ |
●日本内科学会 認定内科医・総合内科専門医・内科指導医 ●日本腎臓学会 腎臓専門医・腎臓指導医 ●日本プライマリ・ケア連合学会 プライマリ・ケア認定医・指導医 ●日本臨床栄養代謝学会 「TNT研修会」修了 ●厚生労働省「身体障害者福祉法」 第15条指定医 ●厚生労働省「自立支援医療制度」 更生医療指定医 ●厚生労働省「認知症対策等総合支援事業」 認知症サポート医 ●厚生労働省「難病医療費助成制度」 難病指定医 ●厚生労働省「指導医講習会」 臨床研修指導医 |
講師 |
矢花 郁子 ヤバナ イクコ |
●日本内科学会 認定内科医・総合内科専門医・内科指導医 ●日本腎臓学会 腎臓専門医・腎臓指導医 ●日本透析医学会 透析専門医・透析指導医 ●厚生労働省「難病医療費助成制度」 難病指定医 |
講師 |
木村 朋由 キムラ トモヨシ |
●日本内科学会 認定内科医・総合内科専門医 ●日本透析医学会 透析専門医・透析指導医・学会評議員 ●日本アフェレシス学会 血漿交換療法専門医・学会評議員 ●日本腹膜透析医学会 学会評議員 ●日本腎臓リハビリテーション学会 腎臓リハビリテーション指導士・学会評議員 ●厚生労働省「難病医療費助成制度」 難病指定医 ●厚生労働省「指導医講習会」 臨床研修指導医 ●東北大学医学部臨床准教授(腎・高血圧・内分泌科) |
助教 |
中山 晋吾 ナカヤマ シンゴ |
●日本内科学会 認定内科医・総合内科専門医・内科指導医 ●日本腎臓学会 腎臓専門医・腎臓指導医 ●日本透析医学会 透析専門医 ●厚生労働省「身体障害者福祉法」 第15条指定医 ●厚生労働省「難病医療費助成制度」 難病指定医 ●厚生労働省「指導医講習会」 臨床研修指導医 |
助教 |
石山 勝也 イシヤマ カツヤ |
●日本内科学会 認定内科医・総合内科専門医 ●日本腎臓学会 腎臓専門医・腎臓指導医 ●日本透析医学会 透析専門医・透析指導医 ●日本アフェレシス学会 血漿交換療法専門医 ●厚生労働省「難病医療費助成制度」 難病指定医 |
助手 |
橋本 英明 ハシモト ヒデアキ |
●日本腎臓学会 腎臓専門医 |
助手 |
伊藤 大樹 イトウ ヒロキ |
●日本内科学会 認定内科医 ●日本腎臓学会 腎臓専門医 ●日本透析医学会 透析専門医 ●厚生労働省「難病医療費助成制度」 難病指定医 ●厚生労働省「指導医講習会」 臨床研修指導医 |
助手 |
鎌田 綾佳 カマダ アヤカ |
●日本内科学会 認定内科医 ●日本救急医学会 救急科専門医 |
助手 |
加藤 季子 カトウ トシコ |
- |
専攻医 |
松本 啓而 マツモト ケイジ |
- |
専攻医 |
住谷 秀仁 スミヤ ヒデヒト |
- |
専攻医 |
大沼 創 オオヌマ ソウ |
- |
遺伝子診療部 副部長 教授 |
目時 弘仁 メトキ ヒロヒト |
- |
---|
スタッフ
診療看護師(NP) |
佐竹 雅史 サタケ マサフミ |
●一般社団法人日本NP教育大学院協議会 NP資格認定試験合格 ●厚生労働省「看護師特定行為研修」 特定行為研修(38行為21区分)修了 ●厚生労働省「看護師特定行為研修指導者講習会」 看護師特定行為研修指導者 ●日本移植コーディネーター協議会 レシピエント移植コーディネーター |
---|
脳神経内科
医師
脳神経内科 科長 診療支援センター 教授 |
中島 一郎 ナカシマ イチロウ |
●日本内科学会 認定内科医・総合内科専門医・内科指導医 ●日本神経学会 神経内科専門医・指導医 ●医療系大学間共用試験実施評価機構 医学系OSCE委員会委員 |
---|---|---|
高次脳機能障害支援センター 准教授 |
藤盛 寿一 フジモリ ジュイチ |
●日本内科学会 認定内科医・総合内科専門医・内科指導医 ●日本神経学会 神経内科専門医・指導医 ●日本脳卒中学会 脳卒中専門医・指導医 ●日本認知症学会 認知症専門医・指導医 ●厚生労働省「身体障害者福祉法」 第15条指定医(肢体不自由) ●ICD制度協議会 インフェクションコントロールドクター(ICD) ●日本ACLS協会 ACLSプロバイダー ●厚生労働省「指導医講習会」 臨床研修指導医 ●東北大学医学部臨床准教授(神経内科学) |
講師 |
小林 理子 コバヤシ ミチコ |
●日本内科学会 認定内科医・総合内科専門医 ●日本神経学会 神経内科専門医・指導医 ●厚生労働省「指導医講習会」 臨床研修指導医 |
講師 |
中村 正史 ナカムラ マサシ |
●日本内科学会 認定内科医・総合内科専門医 ●日本神経学会 神経内科専門医・指導医 ●厚生労働省「身体障害者福祉法」 第15条指定医(肢体不自由) ●厚生労働省「指導医講習会」 臨床研修指導医 ●東北大学医学部非常勤講師(神経内科学) |
講師 |
宮澤 康一 ミヤザワ コウイチ |
●日本内科学会 認定内科医・総合内科専門医 ●日本神経学会 神経内科専門医・指導医 ●日本臨床神経生理学会 専門医(脳波分野、筋電図・神経伝導分野) ●厚生労働省「指導医講習会」 臨床研修指導医 |
助教 |
石垣 あや イシガキ アヤ |
●日本内科学会 認定内科医 ●日本神経学会 神経内科専門医・指導医 ●厚生労働省「身体障害者福祉法」 第15条指定医(平衡機能障害、音声・言語機能障害、そしゃく機能障害、肢体不自由) ●厚生労働省「指導医講習会」 臨床研修指導医 |
助教 |
小川 諒 オガワ リョウ |
●日本内科学会 認定内科医・総合内科専門医 ●日本神経学会 神経内科専門医 ●日本頭痛学会 頭痛専門医 ●日本認知症学会 認知症専門医・指導医 ●厚生労働省「認知症対策等総合支援事業」 認知症サポート医 ●厚生労働省「指導医講習会」 臨床研修指導医 ●日本外傷診療研究機構 「JATECコース」修了 |
助手 |
八木橋 崇仁 ヤギハシ タカヒト |
- |
専攻医 |
東野 将志 ヒガシノ マサシ |
- |
感染症内科
医師
特任教授 |
賀来 満夫 カク ミツオ |
●日本内科学会 認定内科医 ●日本感染症学会 感染症専門医・指導医 ●日本臨床検査医学会 臨床検査専門医 ●ICD制度協議会 インフェクションコントロールドクター(ICD) ●WHO専門家:感染症・感染制御アドバイザー(グローバルネットワークメンバー) ●厚生労働省 厚生科学審議会感染症部会 委員 ●厚生労働省 院内感染対策中央会議 委員 ●国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED) プログラムスーパーバイザー・課題評価委員 ●国立感染症研究所 研究評価委員会 委員 ●独立行政法人国際協力機構(JICA) 国際緊急援助隊 感染症対策チーム支援委員会 副会長 ●独立行政法人医薬品医療機器総合機構(PMDA) 専門委員 ●一般社団法人日本野球機構(NPB)・公益社団法人日本プロサッカーリーグ(Jリーグ) 新型コロナウイルス対策連絡会議専門家チーム 座長 ●東京都政策企画局 東京都参与 ●東京感染症対策センター(東京 i CDC) 専門家ボード座長 ●宮城県結核医療地域ネットワーク会議 世話人 ●宮城県感染症対策委員会 委員・情報解析部会委員・新型インフルエンザ対策アドバイザーチーム委員長 ●宮城県新型コロナウイルス感染症対策アドバイザーチーム会議 座長 ●地方独立行政法人宮城県立病院機構評価委員会 委員 ●一般社団法人仙台市医師会 感染症対策委員会 委員 ●特定非営利活動法人さい帯血バンクサポート宮城 理事 ●一般社団法人日本災害リハビリテーション支援協会 顧問 ●東北大学大学院医学系研究科 感染制御インテリジェンスネットワーク寄附講座 客員教授 ●聖マリアンナ医科大学 客員教授 |
---|---|---|
感染症内科 科長 感染制御部 部長 病院教授(准教授) |
遠藤 史郎 エンドウ シロウ |
●日本内科学会 認定内科医・総合内科専門医 ●ICD制度協議会 インフェクションコントロールドクター(ICD) ●日本感染症学会 感染症専門医・指導医・評議員 ●日本化学療法学会 抗菌化学療法認定医・抗菌化学療法指導医・評議員 ●日本臨床微生物学会 日本臨床微生物学会認定医・評議員 ●日本環境感染学会 評議員 ●厚生労働省「指導医講習会」 臨床研修指導医 ●一般社団法人日本野球機構(NPB)・公益社団法人日本プロサッカーリーグ(Jリーグ) 新型コロナウイルス対策連絡会議専門家チーム 東北地区アドバイザー ●仙台フィルハーモニー管弦楽団 新型コロナウイルス感染症対応特定医療機関主担当医師 ●東京都福祉保健局 東京都食品安全情報評価委員会 専門委員 ●宮城県新型コロナウイルス感染症医療調整本部 アドバイザリーボードメンバー ●仙台市感染症診査協議会 委員 ●仙台市感染制御地域支援チーム 委員 ●医療系大学間共用試験実施評価機構 医学系OSCE事後評価解析小委員会 課題改訂専門部会 委員 ●東北大学大学院医学系研究科 感染制御インテリジェンスネットワーク寄附講座 客員教授 ●奈良県立医科大学医学部医学科 非常勤講師 |
助教 |
鈴木 潤 スズキ ジュン |
●日本内科学会 認定内科医・内科指導医 ●日本感染症学会 感染症専門医 ●ICD制度協議会 インフェクションコントロールドクター(ICD) ●日本化学療法学会 抗菌化学療法認定医 ●厚生労働省「指導医講習会」 臨床研修指導医 |
助教 |
島田 大嗣 シマダ ダイシ |
●日本内科学会 認定内科医 |
感染制御部 副部長 助手 |
今井 悠 イマイ ハルカ |
●日本内科学会 認定内科医 ●ICD制度協議会 インフェクションコントロールドクター(ICD) ●日本化学療法学会 抗菌化学療法認定医 ●日本医師会 認定産業医 ●厚生労働省「指導医講習会」 臨床研修指導医 |
がん治療支援(緩和)科
医師
がん治療支援(緩和)科 科長 栄養管理部 部長 病院教授(准教授) |
児山 香 コヤマ カオリ |
●日本外科学会 外科専門医 ●日本緩和医療学会 認定医・「緩和ケア研修会」修了・「緩和ケア指導者研修会」修了 ●日本臨床栄養代謝学会 認定医・学術評議員 |
---|---|---|
講師 |
長尾 宗紀 ナガオ ムネノリ |
●日本外科学会 外科専門医・指導医 ●日本消化器外科学会 消化器外科専門医・消化器外科指導医・消化器がん外科治療認定医 ●日本消化器病学会 消化器病専門医・消化器病指導医 ●日本消化管学会 胃腸科専門医 ●日本平滑筋学会 評議員 ●日本神経消化器病学会 評議員 ●日本ストーマ・排泄リハビリテーション学会 ストーマ認定士・評議員 ●日本緩和医療学会 「緩和ケア研修会」修了 |
助教 |
鈴木 清寿 スズキ シンジュ |
●日本医学放射線学会 放射線診断専門医・放射線科研修指導者 ●日本核医学会 PET核医学認定医 ●日本乳がん検診精度管理中央機構 検診マンモグラフィ読影認定医師 ●肺がんCT検診認定機構 肺がんCT検診認定医師 ●日本医師会 認定産業医 ●日本人間ドック学会 人間ドック認定医 ●日本緩和医療学会 「緩和ケア研修会」修了 |
呼吸器外科
医師
統括病院長 特任教授 |
近藤 丘 コンドウ タカシ |
●医学博士 ●日本呼吸器外科学会 指導医・認定登録医・名誉会員・名誉理事長 ●日本外科学会 指導医・外科認定登録医・名誉会員 ●日本胸部外科学会 終身指導医・名誉会員 ●日本移植学会 特別会員 ●日本肺癌学会 名誉会員 ●日本呼吸器内視鏡学会 名誉会員 ●アメリカ胸部疾患学会(ACCP)日本部会 governor ●東北大学名誉教授 |
---|---|---|
病院長補佐 呼吸器外科 科長 教授 |
田畑 俊治 タバタ トシハル |
●日本呼吸器外科学会 呼吸器外科専門医・指導医・評議員 ●日本呼吸器内視鏡学会 気管支鏡専門医・気管支鏡指導医 ●日本呼吸器学会 呼吸器専門医・呼吸器指導医 ●日本外科学会 外科専門医・指導医 ●日本胸部外科学会 呼吸器外科専門医・指導医・評議員 ●日本がん治療認定医機構 がん治療認定医 ●肺がんCT検診認定機構 肺がんCT検診認定医師 ●日本プライマリ・ケア連合学会 プライマリ・ケア認定医・指導医 ●安全衛生技術試験協会 労働衛生コンサルタント(保健衛生) ●厚生労働省「指導医講習会」 臨床研修指導医 ●厚生労働省「身体障害者福祉法」 第15条指定医(呼吸器の機能障害) ●日本医師会 認定産業医 ●東北文化学園大学大学院臨床教授 |
准教授 |
菅原 崇史 スガワラ タカフミ |
●日本呼吸器外科学会 呼吸器外科専門医 ●日本呼吸器内視鏡学会 気管支鏡専門医・気管支鏡指導医 ●日本呼吸器学会 呼吸器専門医 ●日本外科学会 外科専門医 ●ICD制度協議会 インフェクションコントロールドクター(ICD) ●日本医師会 認定産業医 ●厚生労働省「指導医講習会」 臨床研修指導医 ●厚生労働省「日本DMAT隊員養成研修」 日本DMAT隊員 ●厚生労働省「身体障害者福祉法」 第15条指定医(呼吸器の機能障害) ●東北文化学園大学大学院臨床教授 |
講師 |
石橋 直也 イシバシ ナオヤ |
●日本呼吸器外科学会 呼吸器外科専門医 ●日本呼吸器内視鏡学会 気管支鏡専門医・気管支鏡指導医 ●日本外科学会 外科専門医・指導医 ●肺がんCT検診認定機構 肺がんCT検診認定医師 ●日本禁煙学会 禁煙サポーター ●日本緩和医療学会 「緩和ケア研修会」修了 ●厚生労働省「指導医講習会」 臨床研修指導医 ●東北文化学園大学大学院臨床教授 |
講師 |
三友 英紀 ミトモ ヒデキ |
●日本呼吸器外科学会 呼吸器外科専門医 ●日本呼吸器内視鏡学会 気管支鏡専門医・気管支鏡指導医 ●日本外科学会 外科専門医・指導医 ●日本移植学会 移植認定医 ●肺がんCT検診認定機構 肺がんCT検診認定医師 ●日本禁煙学会 禁煙サポーター ●日本緩和医療学会 「緩和ケア研修会」修了 ●厚生労働省「指導医講習会」 臨床研修指導医 |
助教 |
佐々木 高信 ササキ タカノブ |
●日本外科学会 外科専門医 ●日本がん治療認定医機構 がん治療認定医 ●日本緩和医療学会 「緩和ケア研修会」修了 ●厚生労働省「指導医講習会」 臨床研修指導医 |
助教 |
大島 穣 オオシマ ユタカ |
●日本呼吸器内視鏡学会 気管支鏡専門医 ●日本外科学会 外科専門医 ●日本がん治療認定医機構 がん治療認定医 ●日本緩和医療学会 「緩和ケア研修会」修了 ●厚生労働省「指導医講習会」 臨床研修指導医 |
助教 |
野々村 遼 ノノムラ リョウ |
●日本呼吸器内視鏡学会 気管支鏡専門医 ●日本外科学会 外科専門医 ●日本がん治療認定医機構 がん治療認定医 ●日本禁煙学会 禁煙サポーター ●日本緩和医療学会 「緩和ケア研修会」修了 ●日本外傷診療研究機構 「JATECコース」修了 ●厚生労働省「指導医講習会」 臨床研修指導医 |
心臓血管外科
医師
副病院長 心臓血管外科 科長 医療安全管理責任者 臨床工学部 部長 集中治療部 部長 教授 |
川本 俊輔 カワモト シュンスケ |
●医学博士 ●三学会構成心臓血管外科専門医認定機構 心臓血管外科専門医・心臓血管外科修練指導者 ●日本胸部外科学会 評議員 ●日本心臓血管外科学会 評議員・国際会員 ●日本外科学会 外科専門医・指導医・代議員 ●日本臨床補助人工心臓研究会 植込型補助人工心臓実施医 ●日本移植学会 移植認定医 ●日本臓器移植ネットワーク メディカルコンサルタント ●厚生労働省「指導医講習会」 臨床研修指導医 ●厚生労働省「看護師特定行為研修指導者講習会」 看護師特定行為研修指導者 ●医療系大学間共用試験実施評価機構 医学系OSCE外部評価者・医学系CBT作問委員 ●日本コーチ協会 認定メディカルコーチ ●東北文化学園大学大学院健康社会システム研究科臨床教授 |
---|---|---|
准教授 |
清水 拓也 シミズ タクヤ |
●三学会構成心臓血管外科専門医認定機構 心臓血管外科専門医 ●日本外科学会 外科認定医・外科専門医 ●日本脈管学会 脈管専門医 ●日本血管外科学会 認定血管内治療医 ●浅大腿動脈ステントグラフト実施基準管理委員会(SFASG管理委員会) 浅大腿動脈ステントグラフト実施医 ●関連10学会構成日本ステントグラフト実施基準管理委員会 腹部ステントグラフト指導医(Cook Zenith®、Gore Excluder®、Endologix AFX®、Medtronic ENDURANT®、Lombard Medical AORFIX®)・胸部ステントグラフト実施医(Cook Zenith Alpha®、Gore TAG®、TERUMO RELAY Plus®) ●厚生労働省「指導医講習会」 臨床研修指導医 |
講師 |
皆川 忠徳 ミナガワ タダノリ |
●三学会構成心臓血管外科専門医認定機構 心臓血管外科専門医 ●日本外科学会 外科専門医 ●関連10学会構成日本ステントグラフト実施基準管理委員会 腹部ステントグラフト実施医(Medtronic ENDURANT®、Endologix AFX®) |
助教 |
松岡 孝幸 マツオカ タカユキ |
●三学会構成心臓血管外科専門医認定機構 心臓血管外科修練医 ●日本外科学会 外科専門医 ●厚生労働省「指導医講習会」 臨床研修指導医 |
助教 |
平沼 和希子 ヒラヌマ ワキコ |
●三学会構成心臓血管外科専門医認定機構 心臓血管外科専門医 ●日本外科学会 外科専門医 ●関連10学会構成日本ステントグラフト実施基準管理委員会 腹部ステントグラフト指導医(Gore Excluder®)・腹部ステントグラフト実施医(Gore Excluder®、Endologix AFX®、Medtronic ENDURANT®) |
助教 |
武田 美貴 タケダ ミキ |
●三学会構成心臓血管外科専門医認定機構 心臓血管外科修練医 ●日本外科学会 外科専門医 |
専攻医 |
村田 佳久 ムラタ ヨシヒサ |
- |
スタッフ
診療看護師(NP) |
菊地 寿美枝 キクチ スミエ |
●一般社団法人日本NP教育大学院協議会 NP資格認定試験合格 ●厚生労働省「看護師特定行為研修」 特定行為研修(38行為21区分)修了 |
---|
消化器外科
医師
副病院長 消化器外科 科長 麻酔科 科長 医療情報部 部長 卒後研修支援センター 教授 |
柴田 近 シバタ チカシ |
●日本外科学会 外科認定医・外科専門医・指導医 ●日本消化器外科学会 消化器外科認定医・消化器外科専門医・消化器外科指導医 ●日本消化器病学会 消化器病専門医・消化器病指導医・学会評議員 ●日本消化管学会 胃腸科専門医・代議員 ●日本平滑筋学会 理事長 ●日本神経消化器病学会 理事 ●日本臨床栄養代謝学会 認定医 ●日本肥満症治療学会 理事 |
---|---|---|
准教授 |
中野 徹 ナカノ トオル |
●日本外科学会 外科認定医・外科専門医・指導医 ●日本消化器外科学会 消化器外科専門医・消化器外科指導医・消化器がん外科治療認定医 ●日本食道学会 食道科認定医・食道外科専門医・評議員・会則委員 ●日本内視鏡外科学会 技術認定医(食道) ●日本がん治療認定医機構 がん治療認定医 ●日本臨床栄養代謝学会 学術評議員 ●日本医師会 認定産業医 ●Intuitive Surgical社 da Vinci Certificate取得 ●日本臨床栄養代謝学会 「TNT研修会」修了 ●日本緩和医療学会 「緩和ケア研修会」修了 ●厚生労働省「指導医講習会」 臨床研修指導医 |
准教授 |
辻仲 眞康 ツジナカ シンゴ |
●日本外科学会 外科専門医・指導医 ●日本消化器外科学会 消化器外科専門医・消化器外科指導医・消化器がん外科治療認定医 ●日本消化器病学会 消化器病専門医・消化器病指導医 ●日本消化器内視鏡学会 消化器内視鏡専門医・指導医 ●日本大腸肛門病学会 大腸肛門病専門医・指導医・評議員 ●日本内視鏡外科学会 技術認定医(大腸)・評議員 ●日本ストーマ・排泄リハビリテーション学会 ストーマ認定士・評議員 ●日本臨床外科学会 評議員 ●日本ヘルニア学会 評議員 ●日本消化管学会 胃腸科専門医 ●日本臨床栄養代謝学会 「TNT研修会」修了 ●日本緩和医療学会 「緩和ケア研修会」修了 ●厚生労働省「指導医講習会」 臨床研修指導医 ●厚生労働省「身体障害者福祉法」 第15条指定医 ●米国消化器内視鏡外科学会(SAGES) FUSE (Fundamental Use of Surgical Energy) certified personnel in Japan |
助教 |
澤田 健太郎 サワダ ケンタロウ |
●日本外科学会 外科専門医 ●日本消化器外科学会 消化器外科専門医・消化器がん外科治療認定医 ●日本内視鏡外科学会 技術認定医(胃) ●日本ロボット外科学会 Robo-Doc Pilot 国内B級認定 ●日本食道学会 食道科認定医 ●Intuitive Surgical社 da Vinci Certificate取得 ●日本臨床栄養代謝学会 「TNT研修会」修了 ●日本緩和医療学会 「緩和ケア研修会」修了 ●厚生労働省「指導医講習会」 臨床研修指導医 |
助教 |
三田村 篤 ミタムラ アツシ |
●日本外科学会 外科専門医 ●日本消化器外科学会 消化器外科専門医・消化器がん外科治療認定医 ●日本緩和医療学会 「緩和ケア研修会」修了 ●日本臨床栄養代謝学会 「TNT研修会」修了 ●厚生労働省「指導医講習会」 臨床研修指導医 |
助教 |
三浦 智也 ミウラ トモヤ |
●日本外科学会 外科専門医 ●日本消化器外科学会 消化器外科専門医・消化器がん外科治療認定医 ●日本がん治療認定医機構 がん治療認定医 ●Intuitive Surgical社 da Vinci Certificate取得 ●厚生労働省「指導医講習会」 臨床研修指導医 ●日本肝臓学会 肝臓専門医 ●日本緩和医療学会 「緩和ケア研修会」修了 |
助教 |
鈴木 秀幸 スズキ ヒデユキ |
●日本外科学会 外科専門医 ●日本消化器外科学会 消化器外科専門医・消化器がん外科治療認定医 ●日本緩和医療学会 「緩和ケア研修会」修了 ●日本臨床栄養代謝学会 「TNT研修会」修了 ●厚生労働省「指導医講習会」 臨床研修指導医 |
助教 |
佐藤 好宏 サトウ ヨシヒロ |
●日本外科学会 外科専門医 ●日本消化器外科学会 消化器外科専門医・消化器がん外科治療認定医 ●日本がん治療認定医機構 がん治療認定医 ●日本緩和医療学会 「緩和ケア研修会」修了 ●厚生労働省「指導医講習会」 臨床研修指導医 |
乳腺・内分泌外科
医師
乳腺・内分泌外科 科長 教授 |
鈴木 昭彦 スズキ アキヒコ |
●日本外科学会 外科専門医 ●日本乳癌学会 乳腺指導医 ●日本乳がん検診精度管理中央機構 検診マンモグラフィ読影認定医師・読影判定委員 |
---|---|---|
教授 |
朴 英進 ボク エイシン |
●日本外科学会 外科認定医・外科専門医・指導医 ●日本乳癌学会 乳腺認定医・乳腺専門医・乳腺指導医 ●日本がん治療認定医機構 がん治療認定医・暫定教育医 ●日本乳がん検診精度管理中央機構 検診マンモグラフィ読影認定医師 ●日本癌治療学会 臨床試験登録医 ●厚生労働省「指導医講習会」 臨床研修指導医 |
准教授 |
渡部 剛 ワタナベ ゴウ |
●日本外科学会 外科専門医 ●日本乳癌学会 乳腺専門医・乳腺指導医 |
整形外科
医師
整形外科 科長 メディカルトレーニング 教授 |
小澤 浩司 オザワ ヒロシ |
●日本整形外科学会 整形外科専門医・認定脊椎脊髄病医・指導医 ●日本脊椎脊髄病学会 脊椎脊髄外科専門医・脊椎脊髄外科指導医 ●日本スポーツ協会 公認スポーツドクター ●厚生労働省「指導医講習会」 臨床研修指導医 |
---|---|---|
准教授 |
石塚 正人 イシヅカ マサト |
●日本整形外科学会 整形外科専門医・認定リウマチ医・認定スポーツ医・認定運動器リハビリテーション医 ●日本リウマチ学会 リウマチ専門医・指導医 ●日本骨粗鬆症学会 認定医 ●厚生労働省「指導医講習会」 臨床研修指導医 |
准教授 |
菅野 晴夫 カンノ ハルオ |
●医学博士 ●日本整形外科学会 整形外科専門医・認定脊椎脊髄病医・脊椎内視鏡下手術・技術認定医(2種・後方手技) ●日本脊椎脊髄病学会 脊椎脊髄外科専門医・脊椎脊髄外科指導医 ●厚生労働省「指導医講習会」 臨床研修指導医 |
助教 |
峯岸 英絵 ミネギシ ハナエ |
●日本整形外科学会 整形外科専門医 ●日本骨粗鬆症学会 認定医 ●厚生労働省「指導医講習会」 臨床研修指導医 |
助教 |
千葉 晋平 チバ シンペイ |
●日本整形外科学会 整形外科専門医 ●厚生労働省「指導医講習会」 臨床研修指導医 |
助手 |
佐藤 雄紀 サトウ ユウキ |
●日本整形外科学会 整形外科専門医 |
専攻医 |
加藤 慶彦 カトウ ヨシヒコ |
- |
脳神経外科
医師
脳神経外科 科長 特任教授 |
佐々木 達也 ササキ タツヤ |
●日本脳神経外科学会 脳神経外科専門医・脳神経外科指導医 ●日本脳卒中学会 脳卒中専門医・脳卒中指導医 ●日本脳卒中の外科学会 技術指導医 ●日本臨床神経生理学会 代議員 ●日本脳神経外傷学会 学術評議員 |
---|---|---|
准教授 |
遠藤 俊毅 エンドウ トシキ |
●日本脳神経外科学会 脳神経外科専門医 ●日本脳神経外科コングレス 運営委員 ●日本脊髄外科学会 脊髄外科指導医・理事 ●日本脳卒中学会 脳卒中指導医 ●日本脳卒中の外科学会 技術指導医 ●日本頭蓋底外科学会 評議員 ●日本神経内視鏡学会 技術認定医 ●米国医師国家試験(USMLE) ECFMG certificate取得 |
助教 |
針生 新也 ハリュウ シンヤ |
●日本脳神経外科学会 脳神経外科専門医・脳神経外科指導医 ●日本脳卒中学会 脳卒中専門医・脳卒中指導医 ●日本脳神経血管内治療学会 脳神経血管内治療専門医 ●日本脳卒中の外科学会 技術認定医 ●日本神経内視鏡学会 技術認定医 |
助教 |
高橋 義晴 タカハシ ヨシハル |
●日本脳神経外科学会 脳神経外科専門医 |
形成外科
医師
形成外科 科長 褥瘡管理センター 教授 |
權太 浩一 ゴンダ コウイチ |
●医学博士 ●日本形成外科学会 形成外科専門医・皮膚腫瘍外科分野指導医・小児形成外科分野指導医・再建・マイクロサージャリー分野指導医 ●日本創傷外科学会 評議員・専門医 ●日本美容外科学会(JSPAS) 評議員・専門医 ●日本マイクロサージャリー学会 評議員 ●日本形成外科手術手技学会 理事 ●日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会 責任医師 |
---|---|---|
講師 |
髙地 崇 コウチ タカシ |
●医学博士 ●日本形成外科学会 形成外科専門医・皮膚腫瘍外科分野指導医 ●日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会 責任医師 ●Nuss法漏斗胸手術手技研究会 世話人 ●東北大学非常勤講師 |
講師 |
舘 一史 タチ カズフミ |
●医学博士 ●日本形成外科学会 形成外科専門医 ●日本創傷外科学会 専門医 ●日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会 責任医師 ●参加学会:日本マイクロサージャリー学会、日本創傷外科学会、日本手外科学会 |
専攻医 |
丹羽 準也 ニワ ジュンヤ |
- |
肝胆膵外科
医師
肝胆膵外科 科長 教授 |
片寄 友 カタヨセ ユウ |
●日本外科学会 外科専門医・指導医 ●日本消化器外科学会 消化器外科専門医・消化器外科指導医・評議員 ●日本消化器病学会 消化器病専門医・消化器病指導医・学会評議員 ●日本胆道学会 認定指導医・評議員 ●日本肝胆膵外科学会 肝胆膵外科高度技能指導医・評議員 ●日本肝臓学会 肝臓専門医 ●日本臨床外科学会 評議員 ●日本腹部救急医学会 腹部救急認定医・腹部救急教育医・評議員 ●ICD制度協議会 インフェクションコントロールドクター(ICD) ●厚生労働省「指導医講習会」 臨床研修指導医 ●日本医師会 認定産業医 |
---|---|---|
准教授 |
山本 久仁治 ヤマモト クニハル |
●日本外科学会 外科認定医・外科専門医・指導医 ●日本がん治療認定医機構 がん治療認定医 ●日本消化器外科学会 消化器外科専門医・消化器外科指導医・消化器がん外科治療認定医 ●日本肝胆膵外科学会 肝胆膵外科高度技能指導医・評議員 ●厚生労働省「指導医講習会」 臨床研修指導医 ●日本緩和医療学会 「緩和ケア研修会」修了 |
講師 |
高見 一弘 タカミ カズヒロ |
●日本外科学会 外科専門医 ●日本消化器外科学会 消化器外科専門医 ●日本緩和医療学会 「緩和ケア研修会」修了 ●日本乳がん検診精度管理中央機構 検診マンモグラフィ読影認定医師 |
助教 |
桜井 博仁 サクライ ヒロト |
●日本外科学会 外科専門医 ●日本消化器外科学会 消化器外科専門医・消化器がん外科治療認定医 ●日本内科学会 認定内科医 ●日本腹部救急医学会 腹部救急認定医 ●日本緩和医療学会 「緩和ケア研修会」修了 ●日本臨床栄養代謝学会 「TNT研修会」修了 ●厚生労働省「指導医講習会」 臨床研修指導医 |
助教 |
近藤 典子 コンドウ ノリコ |
●日本外科学会 外科認定医・外科専門医 ●厚生労働省「指導医講習会」 臨床研修指導医 ●日本緩和医療学会 「緩和ケア研修会」修了 ●日本臨床栄養代謝学会 「TNT研修会」修了 ●厚生労働省「看護師特定行為研修指導者講習会」 看護師特定行為研修指導者・講習会実施者 ●日本医師会 認定産業医 ●日本乳がん検診精度管理中央機構 検診マンモグラフィ読影認定医師 |
助教 |
山家 研一郎 ヤンベ ケンイチロウ |
●日本内科学会 認定内科医 ●参加学会:日本救急医学会、日本集中治療医学会、日本外傷学会、日本超音波医学会 |
精神科
医師
精神科 科長 福祉部 部長 教授 |
鈴木 映二 スズキ エイジ |
●厚生労働省「精神保健福祉法」 精神保健指定医 ●法務省・厚生労働省「医療観察法」 精神保健判定医 ●日本うつ病学会 理事・広報委員長・双極性障害委員会委員 ●日本社会精神医学会 理事 ●日本医薬品安全性学会 理事・学術委員会オブザーバー・活動部会委員長 ●日本精神神経学会 精神科専門医・精神科指導医・指導医資格認定委員会委員・専門医試験委員会面接委員 ●日本総合病院精神医学会 特定指導医・評議員・編集委員会委員・無床総合病院精神科委員会委員 ●日本ストレス学会 理事・学会賞選考委員会 委員長 ●日本精神科診断学会 評議員 ●日本精神医学史学会 評議員 ●日本摂食障害学会 評議員 ●特定非営利活動法人日本双極性障害団体連合会 理事長 ●一般社団法人日本うつ病センター 理事 ●厚生労働省 臨床研修指導医 ●日本緩和医療学会 緩和ケア指導医 ●厚生労働省 薬事・食品衛生審議会委員 ●仙台市指定難病指定医 ●宮城県精神医療審査会 委員 ●宮城県いじめ防止対策調査委員会 副委員長 |
---|---|---|
病院教授(准教授) |
中川 誠秀 ナカガワ セイシュウ |
●厚生労働省「精神保健福祉法」 精神保健指定医 ●日本精神神経学会 精神科専門医・精神科指導医 ●日本医師会 認定産業医 ●厚生労働省 臨床研修指導医 ●仙台市指定難病指定医 ●東北大学非常勤講師 |
病院教授(准教授) |
山田 和男 ヤマダ カズオ |
●厚生労働省「精神保健福祉法」 精神保健指定医 ●日本精神神経学会 精神科専門医・精神科指導医 ●日本東洋医学会 漢方専門医・指導医 ●日本老年精神医学会 老年精神医学専門医・指導医 ●日本頭痛学会 頭痛専門医 ●日本臨床精神神経薬理学会 臨床精神神経薬理学専門医・指導医 ●日本医師会 認定産業医 ●厚生労働省 臨床研修指導医 ●日本歯科大学歯学部臨床教授 |
准教授 |
吉村 淳 ヨシムラ アツシ |
●厚生労働省「精神保健福祉法」 精神保健指定医 ●法務省・厚生労働省「医療観察法」 精神保健判定医 ●日本精神神経学会 精神科専門医・精神科指導医 ●日本医師会 認定産業医 ●厚生労働省 臨床研修指導医 ●仙台市指定難病指定医 |
病院准教授(講師) |
福地 成 フクチ ナル |
●厚生労働省「精神保健福祉法」 精神保健指定医 ●日本精神神経学会 精神科専門医・精神科指導医 ●子どものこころ専門医機構 子どものこころ専門医・子どものこころ指導医 ●社会医学系専門医協会 社会医学系専門医・指導医 ●厚生労働省 臨床研修指導医 ●公益社団法人宮城県精神保健福祉協会みやぎ心のケアセンター センター長 ●東北大学医学部非常勤講師 ●弘前大学医学部非常勤講師 |
講師 |
丹生谷 正史 ニブヤ マサシ |
●日本精神神経学会 精神科専門医・精神科指導医 ●厚生労働省「精神保健福祉法」 精神保健指定医 |
助教 |
桐生 幸歩 キリウ ユキオ |
●日本内科学会 認定内科医 ●日本医師会 認定産業医 |
専攻医 |
毛塚 大 ケヅカ ダイ |
●博士(医学) ●日本医師会 認定産業医 ●厚生労働省「臨床検査技師国家試験」 臨床検査技師 |
専攻医 |
中村 怜 ナカムラ レイ |
- |
血液・リウマチ科
医師
血液・リウマチ科 科長 教授 |
亀岡 淳一 カメオカ ジュンイチ |
●日本内科学会 認定内科医 ●日本血液学会 血液専門医・血液指導医 |
---|---|---|
准教授 |
小寺 隆雄 コデラ タカオ |
●日本内科学会 認定内科医・内科指導医 ●日本リウマチ学会 リウマチ専門医・指導医 ●厚生労働省「指導医講習会」 臨床研修指導医 |
准教授 |
城田 祐子 シロタ ユウコ |
●日本内科学会 認定内科医・総合内科専門医・内科指導医 ●日本リウマチ学会 リウマチ専門医・指導医 ●厚生労働省「指導医講習会」 臨床研修指導医 |
講師 |
阿部 正理 アベ ショウリ |
●日本内科学会 認定内科医・総合内科専門医・内科指導医 ●日本血液学会 血液専門医・血液指導医 ●厚生労働省「指導医講習会」 臨床研修指導医 |
講師 |
沖津 庸子 オキツ ヨウコ |
●日本内科学会 認定内科医・総合内科専門医 ●日本臨床検査医学会 臨床検査専門医・臨床検査管理医 ●日本血液学会 血液専門医・血液指導医・評議員 ●日本輸血・細胞治療学会 認定医・細胞治療認定管理師 ●日本血栓止血学会 血栓止血認定医 ●厚生労働省「指導医講習会」 臨床研修指導医 ●東北大学医学部非常勤講師 |
講師 |
野村 順 ノムラ ジュン |
- |
講師 |
岡 友美子 オカ ユミコ |
●日本内科学会 認定内科医・総合内科専門医 ●日本リウマチ学会 リウマチ専門医 |
講師 |
小林 匡洋 コバヤシ マサヒロ |
●日本内科学会 認定内科医 ●日本血液学会 血液専門医 |
助手 |
熊谷 輝 クマガイ ヒカル |
●日本病理学会 病理専門医 ●厚生労働省「死体解剖保存法」 死体解剖資格 ●日本医師会 認定産業医 |
病院医師 |
武田 朋樹 タケダ トモキ |
●日本内科学会 認定内科医 ●日本リウマチ学会 リウマチ専門医 |
専攻医 |
佐藤 峻行 サトウ トシユキ |
- |
専攻医 |
髙橋 幹弘 タカハシ ミキヒロ |
- |
小児科
医師
小児科 科長 教授 |
森本 哲司 モリモト テツジ |
●日本小児科学会 小児科専門医・小児科指導医 ●日本腎臓学会 腎臓専門医・腎臓指導医 ●厚生労働省「指導医講習会」 臨床研修指導医 |
---|---|---|
准教授 |
福與 なおみ フクヨ ナオミ |
●日本小児科学会 小児科専門医・小児科指導医 ●日本小児神経学会 小児神経専門医 ●日本てんかん学会 てんかん専門医・てんかん専門医指導医 ●日本人類遺伝学会・日本遺伝カウンセリング学会 臨床遺伝専門医 ●厚生労働省「指導医講習会」 臨床研修指導医 ●厚生労働省「身体障害者福祉法」第15条指定医(肢体不自由) ●厚生労働省「小児慢性特定疾病医療費助成制度」小児慢性特定疾病指定医 |
アレルギーセンター 講師 |
北沢 博 キタザワ ヒロシ |
●日本小児科学会 小児科専門医・小児科指導医 ●日本アレルギー学会 アレルギー専門医 ●厚生労働省「指導医講習会」 臨床研修指導医 |
講師 |
三浦 雄一郎 ミウラ ユウイチロウ |
●日本小児科学会 小児科専門医・小児科指導医 ●日本周産期・新生児医学会 新生児専門医 ●厚生労働省「指導医講習会」 臨床研修指導医 |
助手 |
阿部 聖 アベ セイ |
●日本小児科学会 小児科専門医 ●厚生労働省「指導医講習会」 臨床研修指導医 |
専攻医 |
大場 周平 オオバ シュウヘイ |
- |
皮膚科
医師
皮膚科 科長 アレルギーセンター 教授 |
川上 民裕 カワカミ タミヒロ |
●日本皮膚科学会 認定皮膚科専門医・指導医・東部支部代議員・血管炎・血管障害診療ガイドライン改訂版作成委員会委員長 ●日本アレルギー学会 アレルギー専門医・指導医・代議員・診療報酬検討委員会委員 ●日本人類遺伝学会・日本遺伝カウンセリング学会 臨床遺伝専門医 ●日本臨床免疫学会 免疫療法認定医 ●日本色素細胞学会 理事 ●日本白斑研究会 理事 ●加齢皮膚医学研究会 幹事 ●日本皮膚免疫アレルギー学会 代議員 ●日本美容皮膚科学会 代議員 ●日本血管病理研究会 世話人 ●日本研究皮膚科学会 評議員 ●日本乾癬学会 評議員 ●日本褥瘡学会 評議員 ●日本血管腫血管奇形学会 評議員 ●医学開成会 幹事 ●皮膚科開成会 会長 ●久留米大学医学部皮膚科学教室 非常勤講師 ●横浜地方裁判所 医療訴訟専門委員 |
---|---|---|
准教授 |
池田 高治 イケダ タカハル |
●日本皮膚科学会 認定皮膚科専門医 ●日本リウマチ学会 リウマチ専門医・指導医 |
助教 |
横山 華英 ヨコヤマ カエ |
●日本皮膚科学会 認定皮膚科専門医 |
スタッフ
臨床教授 |
大井 知教 オオイ トモノリ |
●宮城県塩釜医師会 理事 ●宮城県皮膚科医会 副会長 ●日本臨床皮膚科医会 宮城県支部副支部長 |
---|---|---|
臨床教授 |
富田 靖 トミタ ヤスシ |
●日本皮膚科学会 認定皮膚科専門医 ●名古屋大学医学部皮膚科 名誉教授・前主任教授 ●秋田大学医学部皮膚科 元主任教授 ●東北大学医学部皮膚科 元講師 |
臨床教授 |
林 昌浩 ハヤシ マサヒロ |
●日本皮膚科学会 認定皮膚科専門医・皮膚悪性腫瘍指導専門医 ●日本白斑学会 若手理事 ●日本研究皮膚科学会 評議員 ●日本色素細胞学会 評議員 ●米国医師国家試験(USMLE) ECFMG certificate取得 ●日本英語検定協会 英検1級 |
非常勤医師 |
小澤 宏明 オザワ ヒロアキ |
●日本皮膚科学会 認定皮膚科専門医 |
臨床講師 |
小松 俊郎 コマツ トシロウ |
●日本皮膚科学会 認定皮膚科専門医 |
臨床講師 |
岩間 英明 イワマ エイメイ |
●日本皮膚科学会 認定皮膚科専門医 ●日本アレルギー学会 アレルギー専門医 ●下肢静脈瘤血管内治療実施管理委員会 下肢静脈瘤血管内焼灼術実施医・指導医 |
医師 |
董 宇鵬 ドン ユペング |
・医学部研究補佐員(医学博士、薬学博士) |
泌尿器科
医師
泌尿器科 科長 病院教授(准教授) |
海法 康裕 カイホウ ヤスヒロ |
●日本泌尿器科学会 泌尿器科専門医・泌尿器科指導医 ●日本泌尿器内視鏡・ロボティクス学会 泌尿器腹腔鏡技術認定者・泌尿器ロボット支援手術プロクター認定医 ●日本排尿機能学会 排尿機能専門医・代議員 ●日本性機能学会 代議員 |
---|---|---|
講師 |
伊藤 淳 イトウ ジュン |
●日本泌尿器科学会 泌尿器科専門医・泌尿器科指導医 ●日本がん治療認定医機構 がん治療認定医 |
助教 |
及川 真亮 オイカワ マサアキ |
●日本泌尿器科学会 泌尿器科専門医・泌尿器科指導医 ●日本透析医学会 透析専門医 ●Intuitive Surgical社 da Vinci Certificate取得 ●日本緩和医療学会 「緩和ケア研修会」修了 ●日本臨床栄養代謝学会 「TNT研修会」修了 ●厚生労働省「指導医講習会」 臨床研修指導医 |
助教 |
久木元 隆 クキモト タカシ |
- |
専攻医 |
岩本 直生 イワモト ナオ |
- |
産婦人科
医師
産婦人科 科長 臨床研究推進センター 教授 |
渡部 洋 ワタナベ ヨウ |
●日本産科婦人科学会 産婦人科専門医・指導医 ●日本婦人科腫瘍学会 婦人科腫瘍専門医・婦人科腫瘍指導医 ●日本がん治療認定医機構 がん治療認定医 ●日本癌治療学会 臨床試験登録医 ●日本臨床細胞学会 細胞診専門医・細胞診指導医 ●厚生労働省「指導医講習会」 臨床研修指導医 |
---|---|---|
卒後研修支援センター 病院教授(准教授) |
酒井 啓治 サカイ ケイジ |
●日本産科婦人科学会 産婦人科専門医・指導医 ●日本周産期・新生児医学会 母体・胎児専門医・指導医 ●日本内分泌学会 内分泌代謝科(産婦人科)専門医 ●厚生労働省「指導医講習会」 臨床研修指導医 |
准教授 |
中西 透 ナカニシ トオル |
●日本産科婦人科学会 産婦人科専門医・指導医 ●日本婦人科腫瘍学会 婦人科腫瘍専門医・婦人科腫瘍指導医 ●日本がん治療認定医機構 がん治療認定医 ●厚生労働省「指導医講習会」 臨床研修指導医 |
講師 |
松澤 由記子 マツザワ ユキコ |
●日本産科婦人科学会 産婦人科専門医・指導医 ●日本生殖医学会 生殖医療専門医 ●日本女性医学学会 女性ヘルスケア専門医 ●厚生労働省「指導医講習会」 臨床研修指導医 |
助教 |
村岡 由真 ムラオカ ユマ |
●日本産科婦人科学会 産婦人科専門医 |
眼 科
医師
眼科 科長 リハビリテーション部 病院教授(准教授) |
髙橋 秀肇 タカハシ ヒデトシ |
●日本眼科学会 眼科専門医 ●厚生労働省「指導医講習会」 臨床研修指導医 ●厚生労働省「身体障害者福祉法」 第15条指定医 ●厚生労働省「難病医療費助成制度」 難病指定医 ●厚生労働省「小児慢性特定疾病医療費助成制度」 小児慢性特定疾病指定医 ●日本障がい者スポーツ協会 障がい者スポーツ医 ●日本ロービジョン学会 「視覚障害者用補装具適合判定医師研修会」修了 ●日本医師会 認定産業医 |
---|---|---|
講師 |
西郷 陽子 サイゴウ ヨウコ |
●日本眼科学会 眼科専門医 ●厚生労働省「指導医講習会」 臨床研修指導医 ●厚生労働省「身体障害者福祉法」 第15条指定医 ●厚生労働省「難病医療費助成制度」 難病指定医 ●厚生労働省「小児慢性特定疾病医療費助成制度」 小児慢性特定疾病指定医 ●日本ロービジョン学会 「視覚障害者用補装具適合判定医師研修会」修了 |
助教 |
多田 麻子 タダ アサコ |
●日本眼科学会 眼科専門医 ●厚生労働省「指導医講習会」 臨床研修指導医 ●厚生労働省「身体障害者福祉法」 第15条指定医 ●厚生労働省「難病医療費助成制度」 難病指定医 ●厚生労働省「小児慢性特定疾病医療費助成制度」 小児慢性特定疾病指定医 ●日本ロービジョン学会 「視覚障害者用補装具適合判定医師研修会」修了 |
助教 |
安達 彩 アダチ アヤ |
- |
助手 |
柳町 真希 ヤナギマチ マキ |
- |
耳鼻咽喉科
医師
耳鼻咽喉科 科長 アレルギーセンター 教授 |
太田 伸男 オオタ ノブオ |
●日本耳鼻咽喉科学会 耳鼻咽喉科専門医・耳鼻咽喉科専門研修指導医・補聴器相談医 ●日本頭頸部外科学会 頭頸部がん専門医・頭頸部がん指導医 ●日本アレルギー学会 指導医・代議員・令和3年度英文誌編集委員会委員 ●日本鼻科学会 鼻科手術暫定指導医・代議員・理事・国際交流委員・免疫療法ガイドライン作成委員 ●日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー感染症学会 理事・鼻アレルギー診療ガイドライン作成委員 ●耳鼻咽喉科臨床学会 運営委員 ●厚生労働省「補聴器適合判定医師研修会」 補聴器適合判定医師 ●厚生労働省「指導医講習会」 臨床研修指導医 ●厚生労働省「難病医療費助成制度」 難病指定医 ●日本医師会 認定産業医 ●東北大学医学部非常勤講師 ●山形大学医学部非常勤講師 ●医療系大学間共用試験実施評価機構 医学系OSCE外部評価者 ●厚生労働省「厚生労働科学研究費補助金」 難治性疾患政策研究事業 分担研究者 |
---|---|---|
病院教授(准教授) |
鈴木 貴博 スズキ タカヒロ |
●日本耳鼻咽喉科学会 耳鼻咽喉科専門医・耳鼻咽喉科専門研修指導医・唾液腺内視鏡ワーキンググループ委員 ●厚生労働省「指導医講習会」 臨床研修指導医 ●東北大学医学部非常勤講師 |
病院准教授(講師) |
佐藤 輝幸 サトウ テルユキ |
●日本耳鼻咽喉科学会 耳鼻咽喉科専門医・耳鼻咽喉科専門研修指導医・補聴器相談医・騒音性難聴担当医 ●日本耳科学会 耳科手術暫定指導医 ●日本人類遺伝学会・日本遺伝カウンセリング学会 臨床遺伝専門医 ●日本障がい者スポーツ協会 障がい者スポーツ医 ●Special Olympics Healthy Hearing Clinical Director ●厚生労働省「補聴器適合判定医師研修会」 補聴器適合判定医師 ●厚生労働省「指導医講習会」 臨床研修指導医 ●医療系大学間共用試験実施評価機構 医学系OSCE外部評価者 ●厚生労働省「厚生労働科学研究費補助金」 難治性疾患政策研究事業 研究協力者 |
病院講師(助教) |
野口 直哉 ノグチ ナオヤ |
●日本耳鼻咽喉科学会 耳鼻咽喉科専門医・耳鼻咽喉科専門研修指導医 ●厚生労働省「指導医講習会」 臨床研修指導医 |
助教 |
山﨑 宗治 ヤマザキ ムネハル |
●日本耳鼻咽喉科学会 耳鼻咽喉科専門医・耳鼻咽喉科専門研修指導医・補聴器相談医 ●厚生労働省「指導医講習会」 臨床研修指導医 |
助教 |
舘田 豊 タテダ ユタカ |
●日本耳鼻咽喉科学会 耳鼻咽喉科専門医 ●厚生労働省「指導医講習会」 臨床研修指導医 |
専攻医 |
安齋 菜々子 アンザイ ナナコ |
- |
リハビリテーション科
医師
リハビリテーション科 リハビリテーション部 摂食・嚥下支援 教授 |
伊藤 修 イトウ オサム |
●日本リハビリテーション医学会 リハビリテーション科専門医・リハビリテーション科指導医 ●日本内科学会 認定内科医・総合内科専門医 ●日本腎臓学会 腎臓専門医・腎臓指導医 ●日本高血圧学会 高血圧専門医・高血圧指導医 ●日本心臓リハビリテーション学会 心臓リハビリテーション指導士・心臓リハビリテーション認定医 ●日本腎臓リハビリテーション学会 腎臓リハビリテーション指導士 ●厚生労働省「身体障害者福祉法」 第15条指定医 ●厚生労働省「難病医療費助成制度」 難病指定医 ●厚生労働省 「義肢装具等適合判定医師研修会」修了 ●厚生労働省「指導医講習会」 臨床研修指導医 ●東北大学医学部臨床教授(内部障害リハビリテーション科) |
---|---|---|
講師 |
髙橋 麻子 タカハシ アサコ |
●日本リハビリテーション医学会 リハビリテーション科専門医 ●日本外科学会 外科専門医 ●日本心臓リハビリテーション学会 心臓リハビリテーション指導士 ●厚生労働省「身体障害者福祉法」 第15条指定医 ●厚生労働省「難病医療費助成制度」 難病指定医 ●厚生労働省「指導医講習会」 臨床研修指導医 |
助教 |
内海 由也 ウツミ ヨシヤ |
●厚生労働省 「義肢装具等適合判定医師研修会」修了 ●厚生労働省「身体障害者福祉法」 第15条指定医 ●厚生労働省「指導医講習会」 臨床研修指導医 |
放射線科
医師
放射線科 科長 放射線部 部長 教授 |
山田 隆之 ヤマダ タカユキ |
●日本医学放射線学会 放射線診断専門医・放射線科研修指導者 ●日本IVR学会 IVR専門医 ●日本核医学会 核医学専門医 ●肺がんCT検診認定機構 肺がんCT検診認定医師 ●日本乳癌学会 乳腺認定医 ●厚生労働省「指導医講習会」 臨床研修指導医 ●聖マリアンナ医科大学客員教授 |
---|---|---|
准教授 |
田村 亮 タムラ リョウ |
●日本医学放射線学会 放射線診断専門医・放射線科研修指導者 ●厚生労働省「指導医講習会」 臨床研修指導医 ●東北大学医学部非常勤講師 |
講師 |
石川 陽二郎 イシカワ ヨウジロウ |
●日本医学放射線学会 放射線治療専門医 ●東北大学医学部非常勤講師 |
助教 |
松浦 智徳 マツウラ トモノリ |
●日本医学放射線学会 放射線診断専門医・放射線科研修指導者 ●厚生労働省「指導医講習会」 臨床研修指導医 ●東北大学医学部非常勤講師 |
助教 |
佐谷 望 サタニ ノゾミ |
●日本医学放射線学会 放射線診断専門医・放射線科研修指導者 ●日本乳がん検診精度管理中央機構 検診マンモグラフィ読影認定医師 ●厚生労働省「指導医講習会」 臨床研修指導医 ●東北大学医学部非常勤講師 |
助教 |
加賀谷 由里子 カガヤ ユリコ |
●日本医学放射線学会 放射線診断専門医・放射線科研修指導者 ●日本核医学会 核医学専門医・PET核医学認定医 ●厚生労働省「指導医講習会」 臨床研修指導医 |
助手 |
寺村 聡司 テラムラ サトシ |
●日本医学放射線学会 放射線科専門医 |
助手 |
柳垣 聡 ヤナガキ サトル |
●日本医学放射線学会 放射線科専門医 |
専攻医 |
李 麗 リ リ |
- |
スタッフ
助手 |
伊藤 謙吾 イトウ ケンゴ |
●医学物理士認定機構 医学物理士 |
---|
病理診断科
医師
病理診断科 科長 病理部 部長 病院教授(准教授) |
村上 一宏 ムラカミ カズヒロ |
●日本病理学会 病理専門医・病理専門医研修指導医 ●日本臨床細胞学会 細胞診専門医・細胞診指導医 ●厚生労働省「死体解剖保存法」 死体解剖資格 |
---|---|---|
歯科医師 |
齋藤 悠 サイトウ ハルカ |
●日本口腔外科学会 口腔外科認定医 |
専攻医 |
加藤 雅士 カトウ マサシ |
- |
教授 |
中村 保宏 ナカムラ ヤスヒロ |
●日本病理学会 病理専門医・病理専門医研修指導医 ●日本臨床細胞学会 細胞診専門医・細胞診指導医 ●厚生労働省「死体解剖保存法」 死体解剖資格 |
---|
救急科
医師
救急科 科長 救急センター 病院教授(准教授) |
遠藤 智之 エンドウ トモユキ |
●日本内科学会 認定内科医 ●日本救急医学会 救急科専門医・指導医 ●日本循環器学会 循環器専門医 |
---|---|---|
助教 |
阿部 良伸 アベ ヨシノブ |
●日本内科学会 認定内科医 ●日本救急医学会 救急科専門医 ●日本集中治療医学会 集中治療専門医 ●日本医師会 認定産業医 ●日本医療経営実践協会 医療経営士3級 |
助教 |
板垣 秀弥 イタガキ ヒデヤ |
●日本内科学会 認定内科医 ●日本救急医学会 救急科専門医 |
助手 |
松村 隆志 マツムラ タカシ |
●日本救急医学会 救急科専門医 ●日本集中治療医学会 集中治療専門医 |
スタッフ
診療看護師(NP) |
中川 恵子 ナカガワ ケイコ |
●一般社団法人日本NP教育大学院協議会 NP資格認定試験合格 ●厚生労働省「看護師特定行為研修」 特定行為研修(38行為21区分)修了 ●厚生労働省「看護師特定行為研修指導者講習会」 看護師特定行為研修指導者 |
---|---|---|
診療看護師(NP) |
三浦 明寿沙 ミウラ アズサ |
●一般社団法人日本NP教育大学院協議会 NP資格認定試験合格 ●厚生労働省「看護師特定行為研修」 特定行為研修(38行為21区分)修了 |
助教 |
佐藤 大 サトウ ダイ |
●厚生労働省DMAT事務局 日本DMAT講師(タスク) ●日本災害医学会 認定災害医療ロジスティクス専門家・評議員 ●日本医療情報学会 医療情報技師 ●日本防災士機構 防災士 |
麻酔科
医師
副病院長 消化器外科 科長 麻酔科 科長 医療情報部 部長 卒後研修支援センター 教授 |
柴田 近 シバタ チカシ |
●日本外科学会 外科認定医・外科専門医・指導医 ●日本消化器外科学会 消化器外科認定医・消化器外科専門医・消化器外科指導医 ●日本消化器病学会 消化器病専門医・消化器病指導医・学会評議員 ●日本消化管学会 胃腸科専門医・代議員 ●日本平滑筋学会 理事長 ●日本神経消化器病学会 理事 ●日本臨床栄養代謝学会 認定医 ●日本肥満症治療学会 理事 |
---|---|---|
病院准教授(講師) |
吉田 明子 ヨシダ アキコ |
●日本専門医機構 麻酔科専門医 ●日本麻酔科学会 麻酔科指導医 ●厚生労働省「麻酔科標榜医制度」 麻酔科標榜医 ●日本心臓血管麻酔学会 心臓血管麻酔専門医・日本周術期経食道心エコー認定委員会(JB-POT)認定試験合格 ●日本ペインクリニック学会 ペインクリニック専門医 |
手術部 部長 病院講師(助教) |
長屋 慶 ナガヤ ケイ |
●日本麻酔科学会 麻酔科専門医・麻酔科指導医 ●厚生労働省「麻酔科標榜医制度」 麻酔科標榜医 ●日本心臓血管麻酔学会 心臓血管麻酔専門医・日本周術期経食道心エコー認定委員会(JB-POT)認定試験合格 |
病院講師(助教) |
伊藤 洋介 イトウ ヨウスケ |
●日本専門医機構 麻酔科専門医 ●日本麻酔科学会 麻酔科指導医 ●厚生労働省「麻酔科標榜医制度」 麻酔科標榜医 ●日本心臓血管麻酔学会 心臓血管麻酔専門医・日本周術期経食道心エコー認定委員会(JB-POT)認定試験合格 ●日本集中治療医学会 集中治療専門医 |
助教 |
猪狩 由 イガリ ユイ |
●日本麻酔科学会 麻酔科認定医 ●厚生労働省「麻酔科標榜医制度」 麻酔科標榜医 |
病院医師 |
亀山 恵理 カメヤマ エリ |
●日本麻酔科学会 麻酔科認定医・麻酔科指導医 ●日本専門医機構 麻酔科専門医 ●厚生労働省「麻酔科標榜医制度」 麻酔科標榜医 ●厚生労働省「指導医講習会」 臨床研修指導医 |
専攻医 |
田子 悟史 タゴ サトシ |
●日本麻酔科学会 麻酔科認定医 ●厚生労働省「麻酔科標榜医制度」 麻酔科標榜医 ●日本専門医機構 認定整形外科専門医 ●日本整形外科学会 認定スポーツ医・認定運動器リハビリテーション医 ●日本ACLS協会 ACLSプロバイダー ●米国集中治療医学会(SCCM)・日本集中治療教育研修会(JSEPTIC) FCSSプロバイダー |
医学部 部長 特任教授 |
大野 勲 オオノ イサオ |
●日本医師会 認定産業医 ●日本内科学会 認定内科医 ●日本アレルギー学会 アレルギー専門医・代議員 ●日本呼吸器学会 呼吸器専門医・呼吸器指導医 |
---|
歯科口腔外科
医師
歯科口腔外科 科長 歯科衛生・技工部 部長 歯科医師 |
細谷 誠 ホソタニ マコト |
●歯学博士 ●日本歯科理工学会 Dental Materials Adviser ・代議員 ●参加学会:日本補綴歯科学会、日本摂食嚥下リハビリテーション学会 ●東北大学歯学部非常勤講師 ●宮城高等歯科衛生士学院非常勤講師 |
---|---|---|
歯科医師 |
篠原 文明 シノハラ フミアキ |
●歯学博士 |
歯科医師 |
菅崎 将樹 スガサキ マサキ |
●歯学博士 |
検査部
医師
検査部 部長 輸血部 部長 教授 |
髙橋 伸一郎 タカハシ シンイチロウ |
●日本内科学会 認定内科医 ●日本臨床検査医学会 臨床検査管理医・利益相反委員会委員・東北支部幹事・評議員 ●日本専門医機構 臨床検査専門医 ●日本血液学会 評議員 ●日本検査血液学会 東北支部理事・評議員 ●日本臨床化学会 東北支部幹事 ●日本医療検査科学会 血液検査機器技術委員会委員 ●医療関連サービス振興会 衛生検査所業務実地調査指導員 ●厚生労働省「指導医講習会」 臨床研修指導医 ●東北大学医学部非常勤講師 |
---|---|---|
検査部 副部長 石巻地域医療教育 病院教授(准教授) |
大原 貴裕 オオハラ タカヒロ |
●日本内科学会 認定内科医・総合内科専門医・内科指導医 ●日本循環器学会 循環器専門医・上級臨床医(FJCS会員) ●日本心臓リハビリテーション学会 心臓リハビリテーション指導士 ●日本 Pediatric Interventional Cardiology 学会(JPIC) 「Amplatzer septal occluder トレーニング」修了 ●日本超音波医学会 超音波専門医・指導医(循環器) ●日本心血管インターベンション治療学会 CVIT認定医 ●日本心エコー図学会 SHD心エコー図認証医・認定心エコー図専門医 ●日本心臓病学会 上級臨床医(FJCC) ●日本医療情報学会 医療情報技師 ●日本プライマリ・ケア連合学会 プライマリ・ケア認定医・指導医 ●日本病院総合診療医学会 認定総合診療医・病院総合診療特任指導医 ●日本専門医機構 総合診療専門研修特任指導医 ●日本老年医学会 老年科専門医・老年科指導医 |
スタッフ
助手 |
鈴木 歩 スズキ ススム |
●保健学博士 ●厚生労働省「臨床検査技師国家試験」 臨床検査技師 ●参加学会:日本内分泌学会、日本腎臓学会、国際腎臓学会(ISN)、日本臨床検査医学会 ●東北大学医学部非常勤講師 |
---|
輸血部
医師
検査部 部長 輸血部 部長 教授 |
髙橋 伸一郎 タカハシ シンイチロウ |
●日本内科学会 認定内科医 ●日本臨床検査医学会 臨床検査管理医・利益相反委員会委員・東北支部幹事・評議員 ●日本専門医機構 臨床検査専門医 ●日本血液学会 評議員 ●日本検査血液学会 東北支部理事・評議員 ●日本臨床化学会 東北支部幹事 ●日本医療検査科学会 血液検査機器技術委員会委員 ●医療関連サービス振興会 衛生検査所業務実地調査指導員 ●厚生労働省「指導医講習会」 臨床研修指導医 ●東北大学医学部非常勤講師 |
---|---|---|
講師 |
沖津 庸子 オキツ ヨウコ |
●日本内科学会 認定内科医・総合内科専門医 ●日本臨床検査医学会 臨床検査専門医・臨床検査管理医 ●日本血液学会 血液専門医・血液指導医・評議員 ●日本輸血・細胞治療学会 認定医・細胞治療認定管理師 ●日本血栓止血学会 血栓止血認定医 ●厚生労働省「指導医講習会」 臨床研修指導医 ●東北大学医学部非常勤講師 |
スタッフ
助手 |
鈴木 歩 スズキ ススム |
●保健学博士 ●厚生労働省「臨床検査技師国家試験」 臨床検査技師 ●参加学会:日本内分泌学会、日本腎臓学会、国際腎臓学会(ISN)、日本臨床検査医学会 ●東北大学医学部非常勤講師 |
---|
気管支鏡センター
医師
気管支鏡センター 光学診療部 部長 教授 |
佐川 元保 サガワ モトヤス |
●日本呼吸器内視鏡学会 気管支鏡指導医 ●日本呼吸器外科学会 指導医 ●日本外科学会 指導医 ●日本胸部外科学会 指導医 ●日本専門医機構 基本領域 外科専門医 ●日本専門医機構 気管支鏡専門医・呼吸器外科専門医 |
---|
医療安全管理部
医師
医療安全管理部 部長 病院教授(准教授) |
手塚 則明 テヅカ ノリアキ |
●日本外科学会 外科認定医 ●厚生労働省「指導医講習会」 臨床研修プログラム責任者 ●医療系大学間共用試験実施評価機構 医学系OSCE評価者(胸部診察、医療面接)・Post-CC OSCE認定評価者 ●日本医療安全学会 評議員 |
---|