脳神経外科
脳神経外科全般にわたり最新の医療を提供します。
患者さんおよび御家族の立場に立った医療を提供します。
診療科長あいさつ

佐々木 達也Dr.Tatsuya Sasaki
東北医科薬科大学脳神経外科は平成30(2018)年4月1日に開設し、令和4(2022)年4月で5年目になりました。平成31(2019) 年には新大学病院棟が稼働し、新しい手術室および新しいバイプレーンの脳血管撮影室で治療にあたっており、手術症例も徐々に増えております。現在のスタッフは、令和4(2022)年4月に赴任した准教授の遠藤俊毅、助教の高橋義晴と以前からの助教の針生新也の4名です。
当科の役割は大きく3つに分けられます。
1つは新しい大学での脳神経外科学の学生教育です。この3月には最初の卒業生を輩出し、国家試験の合格率も96.8%と良好で、まずは胸をなでおろしております。現在も6年生の地域医療実習、5年生後半の選択臨床実習、4年生後半から5年生前半の臨床実習、4年生の症候学講義、3年生の臨床講義・課題研究を行っております。新型コロナウイルス感染症のために現在はZoomと対面の2種類で対応しておりますが、一日も早く平常に戻ることを願っております。
2つ目は地域医療に貢献できる脳神経外科医の育成です。最初の卒業生が初期研修医を終え大学に戻ってくるまでに、種々の専門医の教育プログラムの充実を図ります。
3つ目は多賀城市、塩釜市を含む仙台市の東側の地域医療の充実であります。脳神経疾患全般にわたり最新の治療を提供します。特に令和4(2022)年4月に准教授として遠藤俊毅を迎え、脳腫瘍、三叉神経痛、顔面けいれん、脊髄脊椎疾患の手術も増え、手術件数は倍増の勢いです。また、急性期脳卒中患者に対応できる脳卒中ユニット(stroke care unit:SCU)の開設の準備も進行中です。
患者さんおよび御家族のための脳神経外科疾患治療に日々努力いたします。皆様のご支援をお願い申し上げます。
診療方針と特徴
仙台市内、宮城県内の各施設と連携し、患者さん中心で最新の医療を提供します。
令和4(2022)年4月に准教授として遠藤俊毅を迎え、脳腫瘍、三叉神経痛、顔面けいれん、脊髄脊椎疾患の手術が増えております。

主な対象疾患
- 脳卒中
(くも膜下出血、脳内出血、脳梗塞) - 未破裂脳動脈瘤
- もやもや病
- 脳動静脈奇形
- 海綿状血管腫
- 脳腫瘍
- 頭部外傷
- 水頭症
- 顔面けいれん
- 三叉神経痛
- 脊髄脊椎疾患 など
診療科の実績
平成31年度/ 令和元年度 (2019年度) | 令和2 (2020)年度 | 令和3 (2021)年度 |
|
---|---|---|---|
入院総数 | 198件 | 223件 | 169件 |
手術総数 | 113件 | 126件 | 94件 |
観血手術 | 89件 | 83件 | 72件 |
脳腫瘍 | 15件 | 6件 | 8件 |
脳動脈瘤 | 10件 | 6件 | 5件 |
うち未破裂 | 6件 | 5件 | 2件 |
脳内出血 | 5件 | 6件 | 1件 |
外 傷 | 32件 | 34件 | 36件 |
血管内手術 | 24件 | 43件 | 22件 |
うち脳動脈瘤 | 9件 | 16件 | 7件 |
教育内容と特徴
医学部教室名称:脳神経外科学
研究テーマ
研究テーマは脳神経外科疾患の安全な診断・治療技術の開発です。脳神経外科の手術は一つ間違えると神経症状が後遺するため慎重な対応が求められます。我々は手術合併症を回避するため全身麻酔の状態でも神経機能を把握できる『術中神経モニタリング』を開発・臨床応用しています。更に低侵襲手術の開発・臨床応用を行っており、患者さんが早期に日常生活に戻れるような手術治療を目指しています。また手術に限らず患者さんの管理にも力を入れており、くも膜下出血後の脳血管攣縮の治療など困難な病態に対する集学的な予防・治療法を研究しており、小児から高齢者まで幅広く対応しています。
教育方針
医学部の学生教育においてはまず、脳神経外科医が行っていることやできることをわかり易く教え、脳神経外科のやりがいや充実感を感じとってもらい、一人でも多くの学生に興味を抱かせ、後期研修先として脳神経外科を目指す学生が増えるように努力いたします。また、魅力ある教室作りをすることによって、実習にきた学生が『脳神経外科に進もう』『東北地方に残ろう』と感じる環境作りも重要と考えております。
取得可能な資格
- 脳神経外科専門医
- 脳卒中専門医
- 神経内視鏡技術認定医
- 脳卒中の外科技術認定医
- 脳神経血管内治療専門医
志をともにする医師を募集

患者さんを診療するにあたっては何を基準に診療方針を考えたらよいでしょうか。我々は患者さんを自らの家族と同様に思い、診断・治療にあたる医師を募集しています。そのためには常に最先端の知識・技術を得ることに努力し、必要であれば様々な施設と連携し、最先端の技術を開発・提供することが必要です。我々の教室はできたばかりですが意欲に満ちています。是非、共に未来の脳神経外科を作りましょう。
病院代表窓口(総務グループ)
E-mail:Please enable javascript
診療時間・お問合わせ
〒983-8512 仙台市宮城野区福室1-12-1
TEL:022-259-1221
FAX:022-259-1232
- [受付時間]8:30~11:30
※予約診療の方は予約時間までにお越しください。
[開門時間]7:30 - [診療時間]8:30~17:15
※診療科により受付時間・診療時間が異なりますので、下記の[各診療スケジュール]をご確認ください。
※診療科により受付時間・診療時間が異なります。
※予約診療の方は予約時間までにお越しください。
[休 診 日]土日祝祭日および年末年始
[面会時間]15:00~19:30