東北医科薬科大学医師会

東北医科薬科大学医師会

HOME > 医療関係者の方 > 東北医科薬科大学医師会:会長挨拶

「一般社団法人 東北医科薬科大学医師会」は、
医学・医術の振興、医学教育の向上、地域医療の推進発展に寄与するとともに、
医師の生涯教育の支援や医療の普及充実を目的とし、
令和3(2021)年4月1日に設立されました。

本会は、東北医科薬科大学、附属病院に所属する医師の皆さまの
継続的な活動支援に努めてまいります。

会長挨拶

会 長 佐藤 賢一

会 長佐藤 賢一
内科学第二(消化器内科) 教授

 東北医科薬科大学医師会は令和3年(2021)年に宮城県における19番目の郡市医師会として設立された医師会です。
 東北医科薬科大学病院、東北医科薬科大学・若林病院、東北医科薬科大学に勤務する医師、大学院に在籍する医師により構成されており、現在約70名の会員数となっています。

 令和5年(2023)年4月より近藤初代会長の後を引き継ぎ、2代目の医師会長に就任いたしました。設立間もない大学医師会ではありますが、地域医療の推進発展に寄与するとともに、東北医科薬科大学病院、東北医科薬科大学・若林病院に所属する医師の皆さんの継続的な活動支援に微力ながら努めてまいります。

 東北医科薬科大学は、平成28(2016)年4月に医学部が設置され、開設当初は140名ほどの教員数でしたが、現在は280名を超え、大学院も設置されました。多くの医師が日々、教育・研究活動に熱心に取り組んでいます。
 また大学病院では、教育・研究に加え、日々の診療業務も担っており、より多くをこなさなければなりません。医師一人ひとりがその重責を担いながら、職責を全うしています。そういった多忙な日々を送られている医師の活動支援に少しでも役立つよう、医師会では情報発信や生涯学習支援等を行ってまいります。
 なお、本学の卒業生も臨床研修医、専攻医として、附属病院での勤務を行うようになりました。本学の使命である「東北地方の医療を支える」ため、地域医療の発展貢献に日々奮闘しています。そのような医師の皆さんの活動支援の一助となるよう医師会運営を進めてまいりますので、よろしくお願いいたします。

ページトップへ

診療時間・お問合わせ

〒983-8512 仙台市宮城野区福室一丁目12番1号

TEL:022-259-1221

FAX:022-259-1232

  • [受付時間]8:30~11:30

    ※予約診療の方は予約時間までにお越しください。

     [開門時間]7:30
  • [診療時間]8:30~17:15
    ※診療科により受付時間・診療時間が異なりますので、以下の[各診療スケジュール]をご確認ください。

    ※診療科により受付時間・診療時間が異なります。
    ※予約診療の方は予約時間までにお越しください。

[休 診 日]土日祝日および年末年始

[面会時間]14:00~16:00の間15分以内(平日、土日祝日)

TOPへ

臨床研修医 宮城県に位置する東北医科薬科大学病院では、臨床研修医として、豊富な症例数と一人一人に合わせたプログラムで充実した研修を受けることができます。
イベントや病院見学会等を多数行っていますので、ぜひご参加ください。