麻酔科
手術を受けるには必ず麻酔が必要になります。その麻酔のサポートをするのが私たち麻酔科医の仕事です。患者さんが安全に手術を受けられるように手術前から診察を行い、手術中の麻酔管理、また手術後の痛みの管理なども行います。
診療科長あいさつ
黒澤 伸Dr. Shin Kurosawa
私たち麻酔科医が行っているのは主に全身麻酔になります。大きな手術を受けるには全身麻酔を行い、意識がない状態になります。しかし、ただ麻酔薬で意識をなくせば手術が行えるわけではありません。私たちは意識があれば、痛い、暑い、寒い、苦しい、喉が渇いたなど訴えることができます。しかし、全身麻酔中は意識がないために、これらの苦痛を訴えることができません。これに代わって管理するのが麻酔科医ということになります。麻酔中の呼吸、循環、体温、輸液管理などを行い、手術侵襲から患者さんを守る役目をします。
さらに、手術が安全にかつ速やかに行えるように外科系医師やスタッフと共にチームとして協力していくのも縁の下の力持ちとしての麻酔科医の役割です。
診療方針と特徴
高齢化社会の現代ではかつては考えられなかったような高齢者の手術が当たり前になり、それに伴って様々な合併症をもつ患者さんたちが手術を受けるようになっています。さらに当院では心臓手術や呼吸器外科手術など高度な麻酔技術を要求される手術も多くあります。
私たち麻酔科では4名の麻酔科専門医と1名の専攻医、6名の非常勤麻酔科医、1名の診療看護師が周術期管理にあたっています。このうち日本心臓血管麻酔学会 心臓血管麻酔専門医が3名、日本集中治療医学会 集中治療専門医が1名、日本ペインクリニック学会 ペインクリニック専門医が1名と各関連学会の専門医取得者がおり、専門性の高い技術・知識をもって患者さんの管理をおこなっています。
また、手術後の重症患者さんの集中治療管理や手術後の早期回復を支援するための「急性痛サービス」などを外科系医師や病棟看護師と密に連携しておこなっています。
主な対象疾患
手術適応の疾患
診療科の実績
麻酔科管理症例数 令和5(2023)年度
2,695件(うち全身麻酔2,625件)
診療科別内訳 | 件 数 |
---|---|
消化器外科、肝胆膵外科 | 682件 |
呼吸器外科 | 307件 |
心臓血管外科 | 212件 |
脳神経外科 | 128件 |
整形外科 | 452件 |
形成外科 | 49件 |
耳鼻咽喉科 | 306件 |
産婦人科 | 212件 |
泌尿器科 | 236件 |
乳腺・内分泌外科 | 96件 |
眼 科 | 15件 |
腎臓内分泌内科 | 0件 |
皮膚科 | 0件 |
教育内容と特徴
医学部教室名称
麻酔科学
研究テーマ
- 人工心肺と臓器障害
- 心臓血管麻酔の臨床研究
- 微小循環の可視可と評価
教育方針
急性期医療のプロフェッショナルとして、周術期における全身管理を行える麻酔科医を育成します。
麻酔科学は生理、薬理学などの知識を総動員して考える学問であり、そのくらいに奥深く、魅力的な分野であることを理解してもらうように努めます。例えば、ある薬剤を選択したり、あるいはある治療を行うにはその根拠となる理論を説明できるような医師を育てたいと考えています。周術期全般に精通するために、呼吸、循環、代謝、疼痛管理など全身管理のプロフェッショナルとしての知識と技術を習得する必要があります。さらに、それらの知識と技術を生かし、集中治療、救急、ペインクリニック、緩和医療などの広い分野で活躍できるような人材を輩出したいと考えています。
取得可能な資格
当院は日本麻酔科学会認定病院、日本心臓血管麻酔学会心臓血管麻酔専門医認定基幹施設、日本集中治療医学会専門医研修施設に認定されており、日本専門医機構 麻酔科専門医だけでなく日本心臓血管麻酔学会 心臓血管麻酔専門医、日本集中治療医学会 集中治療専門医を取得することが可能です。
志をともにする医師を募集
当院は平成28(2016)年4月の医学部新設に伴って東北医科薬科大学病院としてスタートした新しい医学部附属病院です。手術室は平成31(2019)年に竣工した新大学病院棟内にあり、最新の設備が整い快適な環境で働くことができます。
私たち麻酔科医がよい仕事をするためには外科系診療科医師をはじめ看護師、薬剤師、臨床工学技士など他職種の方々との良好な連携が欠かせません。その点で当院は職種間の風通しもよく、また4名の日本麻酔科学会 麻酔科指導医のもと多くの臨床経験を積むなかでよりよい仕事ができるようになると確信します。
ぜひ私たちといっしょに新しい歴史を作っていきませんか。
興味のある方は以下のメールアドレスに診療科を明記の上お問い合わせください。
病院代表窓口(総務グループ)
E-mail:Please enable javascript