部門紹介
検査部
当院の検査部は「ISO 15189」認定検査室です
検査部は、どの診療科を受診しても必要な、心電図、呼吸機能、超音波等の生理機能検査や、血液・尿検査、微生物等の検体検査を実施しています。
臨床検査技師(42名)が検査を実施するばかりでなく、採血室では看護師(検査部所属9名と看護部所属1名)が中心となり採血を行っています。さらに管理運営・アドバイスに関わる検査技師(1名)及び医師(専任1、兼任1)、事務員(1名)と共に、多職種と力を合わせ、質の高い臨床検査を行うことを目指しています。
検査部は、平成31(2019)年1月22日に、臨床検査室の国際基準規格である、ISO 15189(臨床検査室−品質と能力に関する特定要求事項)の認定を受けています。ISO 15189は臨床検査(一般検査、血液学的検査、生化学的検査、免疫学的検査、微生物学的検査、病理学的検査など)を実施する臨床検査室の技術能力を決定する手段の一つです。同協会の認定した臨床検査室の検査報告書は相互承認に基づき、世界に通用します。ISO 15189に基づいた検査部の運営は、検査の標準化とともに、医療事故リスクの低減、教育体制の確立、継続的な業務改善など、さまざまな点からの優位性が認められています。検査部はISO 15189に則り、継続的な業務改善に取り組んでいくと共に、より迅速で正確な検査報告に努め続けます。

髙橋 伸一郎Dr. Shinichiro Takahashi
臨床検査数一覧
平成31年度/令和元年度(2019年度)
1.一般検査
尿定性・定量検査 | 73,855件 |
---|---|
尿沈渣顕微鏡検査 | 30,188件 |
糞便検査 | 1,414件 |
穿刺液検査など | 395件 |
小 計 | 105,852件 |
2.血液学的検査
形態学的検査 | 185,560件 |
---|---|
凝固学的検査 | 81,087件 |
その他 | 40,286件 |
小 計 | 306,933件 |
3.生化学的検査
血液化学検査 | 1,856,336件 |
---|---|
負荷試験など | 797件 |
小 計 | 1,857,133件 |
4.免疫血清検査
感染症血清反応 | 55,096件 |
---|---|
免疫血液検査 | 13,474件 |
自己抗体検査など | 113,359件 |
小 計 | 181,929件 |
5.微生物学的検査
細菌顕微鏡検査 | 9,862件 |
---|---|
細菌培養同定検査 | 26,748件 |
細菌感受性試験 | 4,863件 |
その他 | 1,146件 |
小 計 | 42,619件 |
6.生理機能検査
呼吸機能検査 | 4,896件 |
---|---|
心電図検査 | 23,844件 |
超音波検査 | 18,491件 |
聴力検査 | 769件 |
脳波検査など | 3,390件 |
小 計 | 51,390件 |
専門資格
当検査部では、様々な診療科からの検査に関する要望に応えるべく、日々努力しております。検査部各部門において、知識と技術の向上を目指し、各種学会専門資格の取得、維持に取り組んでおります。
令和2(2020)年4月6日 現在(専従者のみ)
認定団体 | 資格名称 | 資格者数 |
---|---|---|
日本超音波医学会 | 超音波検査士(消化器) | 7名 |
超音波検査士(循環器) | 8名 | |
超音波検査士(体表臓器) | 1名 | |
日本臨床検査同学院 | 二級臨床検査士(循環生理学) | 4名 |
二級臨床検査士(呼吸生理学) | 2名 | |
二級臨床検査士(病理学) | 3名 | |
二級臨床検査士(免疫血清学) | 1名 | |
二級臨床検査士(血液学) | 1名 | |
二級臨床検査士(臨床化学) | 1名 | |
緊急臨床検査士 | 6名 | |
遺伝子分析科学認定士(初級) | 1名 | |
日本臨床栄養代謝学会 | NST専門療法士 | 2名 |
日本臨床衛生検査技師会 | 救急検査認定技師 | 2名 |
「検体採取等に関する 厚生労働省指定講習会」修了 | 28名 | |
日本臨床化学会 | 認定臨床化学・免疫化学精度保証 管理検査技師 | 1名 |
認定臨床化学・免疫化学精度保証 管理者 | 1名 | |
日本医療検査科学会 | POCコーディネーター | 1名 |
日本生体医工学会 | 第1種ME技術者 | 1名 |
第2種ME技術者 | 1名 | |
日本規格協会グループ | 品質管理検定(2級) | 1名 |
日本食品安全協会 | 健康食品管理士 | 2名 |
日本肝臓学会 | 宮城県肝炎医療コーディネーター | 9名 |
日本不整脈心電学会 | 心電図検定(2級) | 2名 |
日本検査血液学会 | 認定血液検査技師 | 2名 |
宮城県糖尿病療養指導士 認定委員会 | 宮城県糖尿病療養指導士 | 2名 |
日本作業環境測定協会 | 特定化学物質及び四アルキル鉛等 作業主任者 | 1名 |
東京労働基準協会連合会 | 有機溶剤作業主任者 | 1名 |
日本臨床微生物学会 | 感染制御認定臨床微生物検査技師 | 1名 |
認定臨床微生物検査技師 制度協議会 | 認定臨床微生物検査技師 | 1名 |
血管診療技師認定機構 | CVT(血管診療技師) | 1名 |
日本乳がん検診精度管理 中央機構 | 乳房超音波試験技師(B判定) | 1名 |
日本臨床検査医学会 | 臨床検査専門医 | 1名 |
臨床検査管理医 | 1名 | |
日本内科学会 | 認定内科医 | 1名 |
検査部における卒前卒後教育
学生、初期研修医に対し、すべての診療に欠くことができない、臨床検査の実習、研修などの教育活動も行なっています。また当検査部の3年間の研修により、基本領域専門医である臨床検査専門医の取得も可能です。
当施設は、臨床検査専門医プログラムの基幹施設です。臨床検査のスペシャリストとして、あるいは他領域専門医を目指しながら、診療の幅を広げるためのダブルボード資格として、もっとも希少な専門医である臨床検査専門医の価値は注目されています。
興味のある方はこちらをご覧ください。
志をともにする
医師を募集
臨床検査に関わり、教育・研究を行う教員医師を、臨床検査医学教員として募集中です。
臨床検査専門医未取得の方は、採用後に専門医取得を目指すことも可能です。
詳しくはこちらをご覧ください。