HOME > 病院について > 医療系学生の実習について:看護部の実習
医療系学生の実習について
医療系学生の当院での実習に
ご協力をお願いいたします
本院はあなたに最善の医療を提供すると同時に、次世代の医療人を育成する責務があります。この責務を達成するため、本院では医学部生・薬学部生・看護学生、およびその他の医療系学生の実習を行っております。これらの医療系学生があなたの診療を担当する医療チームに参加することへのご協力とご理解をお願いいたします。なお、実習生には、医師と同様にあなたの個人情報とプライバシーに関して守秘義務が課されています。
東北医科薬科大学病院 病院長
看護部の実習についての説明
当院では、教育実習病院として看護学生や養護教諭を目指す学生の実習を受け入れています。臨床指導者会を設置するとともに、宮城県看護協会主催の臨床指導者演習の受講修了者を各部署へ数名配置し、指導体制の充実に努めています。臨床指導者が、それぞれの学校の目的・目標に合った有意義な臨床実習を指導できるように、また、患者さんや実習生の安全を第一に考えた臨地実習を行っています。
実習内容
1.病院オリエンテーション
- 東北医科薬科大学病院の概要
- 東北医科薬科大学病院の看護
- 学生に対する希望
- 病院内見学
2.学生指導の留意事項
- 各学校の学習要綱を把握したうえで指導に関わる。
- 学校教員との情報交換・連絡を密に行う。
- 患者・家族と学生の危険・感染・安全面に十分考慮しながら関わる。
- 学生の感染症や抗体取得、予防接種状況確認。
- 病棟のスタッフ、医師、事務等への紹介、挨拶を実施し病棟全体で協力の姿勢を得る。
- 学生が受け持っている患者さんがわかるように表示する。
- 学生個人の特徴を理解、把握し、その学生に応じた指導を行う。
- 日々の行動計画から学生の状況を理解し、方向性がずれないよう、アドバイスする。
- 受け持ち・機能別実習の進め方を助言し、指導の統一をはかる。
3.病棟オリエンテーション
- 職員の紹介:医師・看護師・看護補助者・病棟薬剤師・クラーク
- 病棟の特殊性:診療科・病床数・入院患者さんの特徴・勤務体制・看護方式・申し送り方法・週間予定・日課と看護業務・救護区分(担送・護送・独歩)
- 病棟の構造:病室・設備・備品・災害時の避難経路
- 関連職種:管理栄養士・理学療法士・ソーシャルワーカーなど
- 自己の健康管理について
- 患者さんの安全について
- 感染対策・廃棄物の取り扱いなどについて
- 病棟の記録の種類と記録様式について
- 個人情報保護について
- 学生がよく使う物品(電子カルテ、清拭用タオルの取り扱い)の所在と後始末の方法
- ICU・手術室の実習について
臨地実習受け入れの可否については、学校間と看護部長で決定します。実習スケジュールの調整については副看護部長を通して、臨床指導者会委員長もしくは当該師長も行います。
東北医科薬科大学病院 看護部 部長 鈴木 まゆみ