取り組み

病院の活動

HOME > 取り組み > 病院の活動:院内感染防止対策(ICTとAST)

院内感染防止対策(ICTとAST)

当院の感染対策に関する
基本方針

東北医科薬科大学病院では、
患者さんに安全な医療を提供するために必要な
全職員が行うべき感染対策に関わる
基本的事項を定め、全職員一丸となって
感染防止対策に取り組んでいます。

1. 感染対策に関する基本的な考え方

当院では、患者さんだけでなく院内に勤務するスタッフ、実習生などすべての人を医療関連感染から守ることを基本的理念として対応しています。特に入院患者さんにおいては免疫力の低下した状態の方もおられることから、細心の注意を払っています。また、病院外における感染症の流行状況の把握にも努め、感染症の院内への流入阻止に努めています。一方、院内で感染症が発生した場合には、速やかに原因探索を行い、患者さんの安全を第一に感染拡大防止策を講じることに努めています。
感染対策に関する基本的考え方を全職員が把握するよう感染防止対策活動の必要性、重要性を全職員で共有し、積極的に取り組んで参ります。

2. 感染対策委員会の方針

感染対策に関する院内全体の問題点を把握し、改善策を講じるなど院内における感染防止対策活動を担うために、組織横断的な委員会を設置します。感染対策委員会は全体方針の決定などを行い、感染対策実務委員会は現場レベルでの問題点の抽出、改善策の提案などを行います。

  • 感染対策委員会は、病院長、看護部長、事務部長をはじめとしたメンバーで構成されています。感染対策実務委員会はリンクスタッフを中心としたメンバーで構成されています。
  • 感染対策委員会の委員長は感染制御部の部長である医師とします。感染対策実務委員会の委員長は感染制御部の副部長である医師とします。
  • 委員会が必要と認めるときは、委員以外の者を出席させ、その意見を聞くことができます。
  • 委員会は定例会とし、月に1回開催します。
    その他、必要に応じて都度開催します。委員会の所轄業務は次のとおりとします。
    • 院内感染に関する情報収集
    • 院内感染に関する職員教育
    • 院内感染の予防および発生時の対応
    • ファシリティーマネジメント(感染に関わる環境・設備管理)
    • その他、地域における感染対策に関わること

3. 感染対策に関する職員研修についての方針

  • 全職員を対象に感染防止対策に関する講習会を年2回以上開催します。
  • 新規採用職員を対象に感染防止対策に関する教育を行います。
    また、中途採用者および委託職員に対しても必要に応じて教育を行います。

4. 感染症の発生状況の報告に関する方針

  • 日常的に当院における感染症の発生状況を把握するため、サーベイランスを必要に応じて実施し、その結果を感染対策にいかします。

5. 院内感染発症時の対応に関しての方針

  • 職員は、院内感染が疑われる場合や伝播力の強い感染症が発生した場合、速やかに情報共有を行います。
  • 情報共有に関しては、1)正確な情報収集、2)迅速な情報共有を原則としています。感染対策委員長は情報収集を行い、感染対策委員会にて今後の方針を確認し、感染対策実務委員会を通じて、院内で情報共有を行います。
  • 必要に応じて外部の専門家に相談します。

6.当院感染対策指針の閲覧に関する方針

  • 本方針は、感染対策マニュアルの配布および院内LAN(CoMedix)上で全職員が閲覧できるものとします。
    また、病院のホームページにて一般公開します。

7.感染対策推進のために必要なその他の方針

  • 感染対策マニュアルを作成し、マニュアルに応じた感染防止対策を全職員に周知徹底をはかります。
  • 感染対策委員会は、その時々の感染症の動向に着目し、感染対策マニュアルの改訂を行います。
感染対策チーム
(infection control team:ICT)
とは

感染対策チーム
(infection control team:ICT)は、
院内感染の防止・対策を
強力かつ円滑に実行することを
目的としたチームです。

活動内容

  • 院内および地域内感染発生状況の把握およびその対応とサーベイランス
  • アウトブレイクや血液・体液曝露時の対応
  • 感染に関する各種コンサルテーション業務
  • 感染対策の遵守状況の評価
  • 院内および地域内感染防止の教育
  • 職業感染防止
  • 連携施設の各種コンサルテーション・合同カンファレンス・相互評価に関すること
抗菌薬適正使用支援チーム
(antimicrobial stewardship team:AST)
とは

抗菌薬適正使用支援チーム
(antimicrobial stewardship team:AST)は、
治療効果の向上、副作用防止、耐性菌出現の
リスク軽減を目的として
抗菌薬の適正使用を支援します。

活動内容

  • 抗MRSA薬やカルバペネム系薬をはじめとする特定抗菌薬の届け出
  • 抗菌薬使用症例への早期からのモニタリングとフィードバック

ページトップへ

診療時間・お問合わせ

〒983-8512 仙台市宮城野区福室一丁目12番1号

TEL:022-259-1221

FAX:022-259-1232

  • [受付時間]8:30~11:30

    ※予約診療の方は予約時間までにお越しください。

     [開門時間]7:30
  • [診療時間]8:30~17:15
    ※診療科により受付時間・診療時間が異なりますので、以下の[各診療スケジュール]をご確認ください。

    ※診療科により受付時間・診療時間が異なります。
    ※予約診療の方は予約時間までにお越しください。

[休 診 日]土日祝祭日および年末年始

[面会時間]※面会は原則ご遠慮いただいております。
※荷物の受け渡しは14:00~16:00に限ります。

TOPへ

臨床研修医 宮城県に位置する東北医科薬科大学病院では、臨床研修医として、豊富な症例数と一人一人に合わせたプログラムで充実した研修を受けることができます。
イベントや病院見学会等を多数行っていますので、ぜひご参加ください。