診療科・部門
HOME医療支援部門 : 栄養管理部
栄養管理部
入院中の食事について
入院された患者さん個々に各病棟担当の管理栄養士が訪問し、喫食状況、嚙む力や飲み込む力と食事内容(食事の形態)があっているか、食物アレルギーなどの確認、入院中の食事内容の説明などを行い、快適な入院生活を過ごせるよう支援をしています。
※食事で何かお困りごとなどあれば各病棟担当の管理栄養士に気軽にお声がけください。
適時・適温での食事提供
温冷配膳車を使用し、暖かいもの、冷たいものをそれぞれ適温で配膳しています。
配膳時間:朝食:8時 昼食:12時 夕食:18時
セレクトメニュー
常食(一般食)を召し上がっている患者さんに毎週水曜日の昼食を2種類のメニューよりお選びいただいています。
対象食種:常食A、常食B
※セレクトメニューの選択アンケートは毎週月曜日昼食に実施しております
献立例 | 選択A | 選択B |
---|---|---|
選択A:鮭の七味マヨネーズ焼き 選択B:おろしハンバーグ 蕪のあんかけ トマトサラダ 牛乳 |
![]() |
![]() |
選択A:鰆の照り焼き 選択B:牛丼 茄子のそぼろあんかけ 胡瓜の胡麻酢和え 牛乳 |
![]() |
![]() |
選択A:鰆の梅マヨ焼き 選択B:鶏肉の照り焼き丼 大根と竹輪の炒り煮 わかめと胡瓜の和え物 |
![]() |
![]() |
行事食の提供
毎月、入院中でも季節を感じて頂くため、季節のイベントや食材を取り入れた行事食を提供しています。
<行事食の例>




新着情報 ※他の行事食は新着情報参照
栄養相談
医師の指示のもと管理栄養士が個別に栄養相談(外来・入院)を行っています。
血糖値が下がらない、減量したい、食欲不振で食べられないなど食事に関する困りごと、どのような食事を摂ったらいいのか分からないなど食生活に不安はございませんか?
それぞれの生活に合わせた無理のないプランを管理栄養士と一緒に考えましょう!
●日時:平日(月曜日-金曜日) 9:00~16:00 (祝日は除く)
場所:病院2階 耳鼻咽喉科向かいの栄養指導室
※入院の場合は、病棟で行うこともあります
●対象疾患
糖尿病、腎疾患、脂質異常症、高血圧症、肥満症、心疾患、肝疾患、がん、低栄養など
※栄養相談(保険診療対象)は予約制になります。ご希望の方は主治医にお申し出ください。
取り組み
1. 食事満足度調査の実施
よりよい食事提供のために、患者さんに食事に関するアンケートを実施し、頂いたご意見や結果を踏まえ献立や調理法などの見直し、改善を行っています。
2. チーム医療への参画
管理栄養士は「栄養サポートチーム」「糖尿病チーム」「褥瘡チーム」「呼吸サポートチーム」に参画し、チームの一員として栄養状態の改善、病態の改善に取り組んでおります。
「糖尿病教室」などで食事のお話もしています。
3. 栄養だよりの発行
栄養管理部では毎月、「栄養だより」を発行して院内に掲示しています。
また、病院ホームページやSNSにも掲載しています。