取り組み

がん診療について

HOME > 取り組み > がん診療について

1:診療体制

(1)診療機能

  • ① 集学的治療等の提供体制
    および標準的治療等の提供
  • ② 手術療法の提供体制
  • ③ 放射線治療の提供体制
  • ④ 薬物療法の提供体制
  • ⑤ 緩和ケアの提供体制

    がん診療支援チーム(緩和ケアチーム)

    緩和ケアとは

    生命を脅かす疾患による問題に直面している患者さんとそのご家族に対して、痛みやその他の身体的問題、心理社会的問題、スピリチュアルな問題を早期に同定し、適切な評価と治療によって、苦痛の予防と緩和を行うことで、QOL(Quality of Life:生活の質)を改善するアプローチです。

    対象
    • がんと診断された患者さん、ご家族
    サポート内容
    • 疼痛に対するコントロールのサポート
    • 疼痛以外の症状に対する
      コントロールのサポート

      悪心・嘔吐、しびれ、呼吸困難、咳嗽、不眠、不安、気持ちのつらさなど
    • 化学療法に伴う症状緩和のサポート
    • 食欲不振時の栄養相談
      管理栄養士による栄養補助食品や食形態の変更の提案など
    • 精神面のケア
      精神科の医師によるサポート、公認心理師によるタクティールケアなど
    • リンパ浮腫のケア
      理学療法士によるリンパドレナージなど
    チームメンバーの活動

    医師、看護師、薬剤師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、管理栄養士、公認心理師、社会福祉士がチームとなって、がん患者さんとそのご家族を支援します。

    医師

    がんの病期にかかわらず、患者さんの苦痛に焦点をあて、症状を緩和するための治療を考えます。
    特にがん治療が継続できるようにサポートします。

    薬剤師

    患者さんやご家族に対して、お薬の正しい情報をお伝えし、安心してお薬が使えるようにサポートします。また、苦痛を和らげる薬についてどの薬を、どの程度使えばよいかなどお薬の専門家として医療チームにアドバイスします。
    当院のがん診療支援チームには以下の薬剤師がいます。
    緩和薬物療法認定薬剤師 1名

    看護師

    依頼があった患者さんやご家族と面談をしたり、病棟の医師や看護師からのケアの相談を受けて、よりよいケアを提供できるように、医療チーム内の調整やサポートをします。

    当院のがん診療支援チームには以下の看護師がいます。
    緩和ケア認定看護師 1名
    がん性疼痛看護認定看護師 2名

    管理栄養士

    病気の進行や治療によってお食事がとれなくなったときに、患者さんとご家族がよりよい生活を送ることができるよう、お食事や栄養面でのご相談をします。

    理学療法士、作業療法士、言語聴覚士

    病気により日常生活の動作が難しくなってきた患者さんに対して訓練を行い、よりよい生活を送ることができるようにサポートします。また、ご家族の方に介助の方法や、手すりの設置などのご自宅の環境についてアドバイスします。
    身体に苦痛がある場合には、軽い運動やリンパマッサージを行い、軽減を図ります。状況に応じて嚥下評価を行い適切な食事形態の提供を行います。

    公認心理師

    患者さんとご家族の方の心理的苦痛の緩和のために心理カウンセリングやストレスマネジメントを行っています。痛みや苦痛、不安を軽減するためにタクティールケアも行っています。

    緩和ケアを受けるには

    入院中の患者さん

    がん診療支援チームは火曜日の午後に各病棟で回診を行い、がん診療支援チームと主治医、病棟看護師が連携し、今後のケアについて一緒に考えます。回診日以外でも、チームの医師や看護師と相談することもできます。
    緩和ケアを希望される方、話を聞いてみたい方は病棟の主治医あるいは看護師に声をお掛けください。

    外来通院中の患者さん

    当院に通院治療されている患者さんは、がん治療支援(緩和)科外来で緩和ケアを受けることができます。
    緩和ケアを希望される方、話を聞いてみたい方は外来の主治医あるいは看護師に声をお掛けください。

    がん診療支援チーム イラスト

    がん治療支援(緩和)外来

    「がん治療支援(緩和)科」のページをご参照ください。

  • ⑥ 地域連携の推進体制

    がん医療における
    地域連携クリティカルパスのご案内

    がん医療における「地域連携クリティカルパス」は、がんの発症あるいはそれに対する治療後のいわゆる急性期から回復期を経て、自宅に帰ってからの維持期に至るまで、診療計画を作成し、それを当院と地域の医療機関で共有する仕組みです。診療にあたる複数の医療機関が、役割分担を含め、あらかじめ診療内容を患者さんに提示・説明することにより、患者さんが安心して医療を受けることができるようにするものです。 現在は、主要ながん(胃がん・大腸がん・乳がん・肝がん・肺がん)の患者さんを対象に地域連携クリティカルパスを整備し、患者さんの同意のもと、地域の医療機関等と情報共有をしながら、より良い医療の提供に努めていきます。

  • ⑦ セカンドオピニオンの提示体制

    「セカンドオピニオン」のページをご参照ください。

(2)診療従事者

  • ① 専門的な知識及び技能を有する医師の配置
  • ② 専門的な知識及び技能を有する
    医師以外の診療従事者の配置
  • ③ その他

(3)医療施設

  • ① 専門的ながん医療を提供するための
    治療機器および治療室等の設置

    「がんサロン」については、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止を目的として、開催を見合わせております。
  • ② 敷地内禁煙等
  • ③ その他

2:診療実績

3:研修の実施体制

「講演会・研修会」のページをご参照ください。

緩和ケア研修会修了者

緩和ケア講習会修了者医師数 86人(臨床研修医を除く) 
令和5(2023)年9月1日現在

キャンサーボードの開催

4:情報の収集提供体制

(1)がん相談支援センター

「相談支援センター/がん相談支援センター」のページをご参照ください。

(2)院内がん登録

院内がん登録

がん登録について

『インフォメーション:お知らせ「がん診療について」』のページをご参照ください。

がん治療成績の公開にあたって

当院では、がん診療連携拠点病院の指定要件の一つである院内がん登録を実施しています。
院内がん登録では様々な患者情報を集積・分析しますので、病院として診療の実態を把握し、診療に役立てることができます。データは統計的に処理された形式でのみ提示されており、患者さんの個人情報としては提示されていません。

以上をご了解の上で、治療データをご利用ください。

なお、がん登録では、がん診療を評価するために生存率の計算も行っています。
このため、登録された患者さんについて、診断から5年ごとに予後調査として住民票照会を行うことがあります。住民票照会に関しては、患者さんの請求により拒否することができますので、希望される方は以下の担当者までお知らせ願います。
住民票照会を拒否された場合であっても、患者さんに不利益が生じることはありません。

生存率の計算は、患者さん個人が特定されないよう匿名化した上で行われておりますので、予後調査にご賛同いただいた場合であっても個人情報が公表されることは一切ありません。

【お問い合わせ先】
東北医科薬科大学病院 
事務部 医療情報グループ がん登録担当
〒983-8512 
宮城県仙台市宮城野区福室一丁目12番1号
TEL:022-259-1221(代表)

がん登録データの利用申請について

職員限定

QI研究について

当院では、がん医療のPDCAサイクルの方法のひとつでもある、院内がん登録のデータとDPCデータを利用したQI研究に参加しています。
QIとは「Quality:質 Indicator:指標」の略で、QI研究は、診療ガイドラインなどをもとに定められた“標準診療”がその病院でどの程度実施されているのかを算定する研究です。この研究で得られた成果は、学会・論文発表あるいは公開の報告書といった形で行われ、学術・がん対策に活用されます。
報告に際しては、個人が特定される可能性のある個別データの報告・公表は一切行わず、かつ特定の個人が発表成果から同定できないように十分に配慮されます。ですが、情報がこの研究に用いられることについて、患者さんもしくは患者さんの代理人の方にご了承いただけない場合には研究対象としませんので、以下の連絡先までお申し出ください。研究への不参加を表明した場合も、患者さんに不利益が生じることはありません。

QI研究参加証明書2019 QI研究参加証明書2018

【お問い合わせ先】
東北医科薬科大学病院 
事務部 医療情報グループ がん登録担当
〒983-8512 
宮城県仙台市宮城野区福室一丁目12番1号
TEL:022-259-1221(代表)

(3)情報提供・普及啓発

当院のがん診療状況

がんに関する情報提供のためのリンク集

がん薬物療法レジメン

「外来化学療法センター」のページをご参照ください。

5:臨床研究及び調査研究

「臨床研究推進センター:情報公開」のページをご参照ください。

6:PDCAサイクルの確保

7:医療に係る安全管理

ページトップへ

診療時間・お問合わせ

〒983-8512 仙台市宮城野区福室一丁目12番1号

TEL:022-259-1221

FAX:022-259-1232

  • [受付時間]8:30~11:30

    ※予約診療の方は予約時間までにお越しください。

     [開門時間]7:30
  • [診療時間]8:30~17:15
    ※診療科により受付時間・診療時間が異なりますので、以下の[各診療スケジュール]をご確認ください。

    ※診療科により受付時間・診療時間が異なります。
    ※予約診療の方は予約時間までにお越しください。

[休 診 日]土日祝祭日および年末年始

[面会時間]15:00~19:30

TOPへ

臨床研修医 宮城県に位置する東北医科薬科大学病院では、臨床研修医として、豊富な症例数と一人一人に合わせたプログラムで充実した研修を受けることができます。
イベントや病院見学会等を多数行っていますので、ぜひご参加ください。