募集要項

東北医科薬科大学病院救急科では、救急センターでの救急初期診療から、中等症~重症患者に対する様々なレベルの入院治療・集中治療まで担当しています。
救急初期診療の能力は、地域における包括的な医療提供において必須のものであり、総合診療医としても欠かせないスキルです。
救急科の専攻医研修プログラムは、多様な医療現場で多職種と連携しながら活躍できる医師の育成を目指しています。
基幹施設である東北医科薬科大学病院では、重症度も緊急度も様々な救急患者に対して、救急初期診療~集中治療~退院支援に至るまでシームレスな患者対応を経験できます。
3年間の研修中に、救命救急センターを有する連携施設において外傷・熱傷・Acute Care Surgery・ECMOなどを経験し、また一方で、地域医療を重視した連携施設において、地域に根差した救急診療を経験できます。希望により県外の救命救急センターで、より高度な救急医療・集中治療を修練することも可能です。
救急科専門医を目指し、地域医療から救命救急に至るまで、幅広く救急診療の能力を身につけたい方にとって多くの実践を詰めるプログラムです。
ぜひ私たちと一緒により多くの命を救いましょう! ”Save More Lives!”
Pick up
詳細は、下記の卒後研修支援センターのHPからアクセスして下さい。