取り組み

病院の活動

HOME > 取り組み > 病院の活動:入院診療計画(クリニカルパス)

入院診療計画(クリニカルパス)

1. クリニカルパスとは

クリニカルパス(クリティカルパスも医療の分野ではほぼ同義語)は、効率よく製品を生産する工程表として開発された手法を医療の分野に導入した方法です。
医療の分野では、入院日数の短縮や効率化といった経済的な効果だけでなく、わかりやすいインフォームドコンセント、チーム医療の推進、情報の共有化、診療プロセスの見直しなどにも有用とされ、平成12(2000)年ごろから本格的に日本でも使用されるようになり、「質の改善」のためのツールとして進化してきました。最近では、病院内だけでなく地域内においても医療の質の向上を図るべくさまざまな取り組みが行われています。

2. クリニカルパスを用いた医療

クリニカルパスを用いた医療の特徴は、治療目標(アウトカム)を設定し、その目標の達成のために、医師だけでなく看護師、薬剤師などの各職種のスタッフがどのような役割を担い実行していくかの計画をあらかじめ立てて、それを患者さんにも説明し、理解していただいた上で検査や治療を進めることにあります。もちろん、工場で単純にものを作る場合とは異なり、患者さんには個別性がありそれぞれ経過は異なります。したがって、それぞれのクリニカルパスには適応基準、除外基準が設定され、同じ病気であっても同じクリニカルパスが用いられるとは限りません。また、クリニカルパスを用いて治療を開始しても、回復に計画よりも時間を必要としたり、合併症の発生などにより計画どおりに治療が進まない場合もしばしばあります。このように計画どおりに進まない場合(=バリアンス)は、その原因により個別に対応することが必要となります。バリアンスの発生原因や頻度を分析することにより改善すべき点をみつけクリニカルパスの改訂を繰り返す手法(Plan-Do-Check-Actサイクル)が、クリニカルパスによる医療の質改善の方法です。

このようにクリニカルパスは、計画どおりに進まない場合は個別対応することを前提とした標準的治療計画であり、決して内容を保証する契約書ではありません。医療従事者も患者さん、ご家族もそのことをよく理解してクリニカルパスを使用することが大切です。はじめからすべて個別に対応したらよいという意見もきかれますが、入院期間や治療スケジュールの目安が示されていることは、患者さんやご家族にとってメリットは大きいだけでなく、チーム医療を円滑に行うために医療者にとっても非常に有用なことなのです。

3. 当院における取り組み

当院では平成12(2000)年にクリニカルパスによる診療を導入し、平成16(2004)年には、日本クリニカルパス学会の第5回学術集会を仙台国際センターで開催するなど、積極的にクリニカルパスの活用、推進を進めております。
平成28(2016)年度までは約100種類のクリニカルパスを紙ベースで運用しておりましたが、平成29(2017)年2月6日の電子カルテ導入に伴い、電子カルテクリニカルパスへの移行を実施しました。

定期的に院内で使用している全クリニカルパスの見直しを行い、適切なクリニカルパスの運用に努めております。

ページトップへ

診療時間・お問合わせ

〒983-8512 仙台市宮城野区福室一丁目12番1号

TEL:022-259-1221

FAX:022-259-1232

  • [受付時間]8:30~11:30

    ※予約診療の方は予約時間までにお越しください。

     [開門時間]7:30
  • [診療時間]8:30~17:15
    ※診療科により受付時間・診療時間が異なりますので、以下の[各診療スケジュール]をご確認ください。

    ※診療科により受付時間・診療時間が異なります。
    ※予約診療の方は予約時間までにお越しください。

[休 診 日]土日祝祭日および年末年始

[面会時間]※面会は原則ご遠慮いただいております。
※荷物の受け渡しは14:00~16:00に限ります。

TOPへ

臨床研修医 宮城県に位置する東北医科薬科大学病院では、臨床研修医として、豊富な症例数と一人一人に合わせたプログラムで充実した研修を受けることができます。
イベントや病院見学会等を多数行っていますので、ぜひご参加ください。